名古屋グランパス vs ガンバ大阪(現地参戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第12節


ダービーの敗戦から中2日。正直メンタル面で切り替えられてない自分がいたと思う


選手にもひょっとしたら出来て無かった者もいたかもしれない


試合前連合から試合開始まで応援ボイコットの説明がありました。一定の理解もありながらやっぱり試合前から応援したかったというのが個人的な感想。選手にどれだけ伝わりどう思ったか知りたいところではあります


そして試合開始からは全力応援


その全力応援が実って先制と行きたかったが中々厳しい試合となりました。相手の名古屋はやはり守備が素晴らしい。攻撃はカウンターに注意しなければならない。先制を許すとほんと厳しい展開となるだろうと思ってました。名古屋は中2日だったこともありそれなりに選手替えて来ていたのに決定的なチャンスも数は少なかったかもしれないが作ってくる


ガンバも弦太を休ませ将太を起用し将太の良さである運んで相手を崩しに掛かるも前にパスを通すもその後中々前を向けなかった印象


やはり2列目が抜け出すシーンがない


貴史替わって出場した秀樹も守備の強度はあっても攻撃の方ではもうひとつだったかな


前半はスコアレスで折り返すも後半名古屋のは方が先に選手を替えながら攻めて来た


そして先制を許してしまう。今回はグラウンダーでしたがガンバはクロスに弱い。しっかりはね返すところは体張り対応してほしい。今回はちょっと違うかもしれないがこういう所の強度も必要かなと


先制を許すと名古屋はやはり強い。終盤攻めている時間あったがどちらかというと相手が引いてしっかり守られた印象か


結果敗このまま負け


中2日で劇的に変化を求めるのも酷だと思う部分もあるが本当に頑張りどころだと思う


サポーターは限界に来てる人だいぶ増えたこういうのが選手に伝わることでチーム内にブレが生じるのが怖い(それが解任派には好都合でしょうが)


私はもう少し待てる


次節はアジアチャンピオンのレッズ


まだまだ厳しいですが今回は1週間あるので対策とって挑んでほしい






名古屋グランパス 1 - 0 ガンバ大阪(豊田スタジアム)