川崎フロンターレ vs ガンバ大阪 (TV生観戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

ゼロックススーパーカップ

シーズンスタートは昨シーズン 頑張ったご褒美のような大会だと思っているゼロックススーパーカップ。

川崎にやられっぱなしだったので今年こそはの気持ちもあり楽しみでした。

スタメン発表から驚きだったし誰が何処のポジションでどういうシステムなのかを考えるのがシーズン始まった感あって楽しかった

噂通り4-3-3 スタート

小野瀬が右SBにびっくり。瑠はベンチに入っていたからキャンプではやっていたのかな。

前半序盤は前からプレスも良くセカンドボールも奪えて良かった。小野瀬とハルの両SBのポジショニングもかなり中に入ってきたりで新しいことにチャレンジしているのが良くわかったし観てて楽しかった。

しかしブロックを作って守りになったときはちょっと危ないシーンもあった。ヒガシのビッグセーブで助けられた。川崎の攻撃力があるのも勿論だが修正は必要かなと思った。

その修正というところで川崎はガンバより一枚も二枚も上を行っていたところから失点する事に

飲水タイム後に川崎は確り修正してくる。鬼木監督とコーチングスタッフには素晴らしく修正能力あるんでしょうね

飲水タイム後からボールは川崎が支配して守る時間が長くなり やられっぱなしの三笘に2点も奪われた。

守備に問題があったかもしれないが素晴らしく良い選手ですね。

後半入る時メンバー交代あるかなと思っていましたが交代なしで後半に。

後半スタートはガンバも修正出来たのか前半の序盤のように良くなってきてた。1点返せばやれるという気持ちがよく見えた。

そしてその気持ちが得点へと繋がった。60分クロスのこぼれ球を繋いで矢島が左足で決め1点差に。流れの中で得点出来たのはほんと良かった。

そしてガンバの勢いは続きペナルティーエリア の中で相手がハンドでPK獲得。パトが豪快に蹴り同点に。

その後 メンバー交代がありガンバのFW陣はブラジル人トリオになった。今までにない迫力を感じた。高さもあるしいろんな事が出来るんじゃないかと期待できた。しかしここで逆転出来なかったのが痛かった。

後半の終盤メンバー交代が上手い川崎にまたもや支配されチャンスも少なくなりアディショナルタイムの最後の最後に小林悠にやられちゃいました。

またもや川崎に負け。しょんぼりですが ガンバのメンバー観る限りまだまだ伸びしろたくさんあるとしか思えなかった。

貴史、ヨングォン、源、セジョン、湧矢は出てないし新しいことにチャレンジしている途中と考えれば上出来だったのではないでしょうか。

来週からリーグ戦始まります。期待しても良いと思います。

川崎フロンターレ 3 - 2 ガンバ大阪 (埼スタ)