ガンバ大阪 vs サガン鳥栖 (現地参戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第30節

前節川崎にボコられ優勝を目の前で決めらるという屈辱を味わったガンバ。しかしリーグ戦で2位になり天皇杯出場して決勝でリベンジするというシナリオが出来た。

残り4試合勝てば文句無しで行ける状態で前日に名古屋が引き分けで今節勝てば本当に優位に立てる状態。

相手はサガン鳥栖。下位にいるが最近調子良いみたいで侮れないしガンバは走るチームに苦戦する。

今節ガンバは鳥栖相手に久しぶりにスリーバックでした。これが良くなかったのか前半はもうひとつだった。

アンカー置くとどうしてもその脇を狙われる。特に井手口と小野瀬が居ないのが痛かったかな。矢島が駄目だった前半。矢島がボールを低い位置で奪われ事故のような失点を献上。

その後攻めては行くが右サイドばかりでもうひとつバリエーション少ない。理想はハーフエリア奥深く攻めれてマイナスのボールを入れることだと思うがクロスも遠い位置からが多く弾かれることが多かった。セットプレーも多かったが決めれなかった前半

後半はガンバが攻める時間が多かった。しかしなかなか決めれらない。千真や悠樹を入れ4バックに変更したり工夫をし攻めのバリエーション増やし良くなった。

そして前半攻めれなかったハーフエリア奥深い所からのマイナスのボールをパトがヒールで決めやっと同点に。

そこからも押せ押せで攻める。翔自、大と若い選手を入れ攻めるも最後のところで決めきれなくそのまま終了。同点で終わりました。

引き分けで何とか2位を守った感じでした。2位は守るのではなく勝ち取って欲しい。残り3試合で勝ち点9を獲得することで何処も追い付けない。勝ち点9を勝ち取ってシナリオ通りにストーリーを進めたいです。






ガンバ大阪 1 - 1 サガン鳥栖 (パナスタ)