長かった冬眠生活から目覚め。本当に嬉しい。
しかし昨年から勝ててないガンバにとっては勝ってこそ本当の冬眠生活からの目覚めになる。
シーズン前から不安なことばかりでどうなるかなと思ってたら新生レヴィーガンバは悪くなかったし楽しめた。
結果的には負けてしまいましたが可能性を感じさせる試合だったかなと。
若い市丸と福田のボランチ。元セレソンのジョーを抑えるゲームキャプテン弦太。チーム初得点の今年は得点も期待のチームキャプテンのヤット。ザ・長沢 的な得点の長沢。途中出場で存在感あった中村敬斗。他の選手も良いところあったし楽しめた。
しかし負けてしまったのでそこは名古屋の方が勝ってたということだと思う。やっぱりシャビエルは上手かった。ジョーも僕的にはそれほど存在感なかったけどワンゴール、ワンアシストされているのでやっぱり凄いなーと。全体的に名古屋の方がパスワーク速かった。
実際今の名古屋がどれくらいの出来なのか不明ではあるがガンバがまだまだなのは明確なので今節の検証をして次に繋げてくれることに期待です。
自分自身も試合から一夜明けた朝 喉の枯れ具合と腰痛具合からしてまだまだです。本当の冬眠生活からの脱却目指して次節もしっかり応援したいと思います。
ガンバ大阪 2 - 3 名古屋グランパス (パナスタ)