こんにちは。
先日は同じ療術の整体師の友人との会食でした。
野菜たっぷりでおいしかった♡
ですが少々食べ過ぎました。
気を付けないと
アラフォー世代、アラフィフ世代の体はすぐに体重に出てしまいます。
今回はアラフォー世代(アラフィフ世代)のダイエットのお話です。
20代までは少々食べ過ぎても
次の日少し食事量を減らす事
運動をすればすぐ体重、体形は戻っていました。
食事の内容、運動不足諸々ありますが、
太る原因は
【基礎代謝が悪くなるから】
です。
30代を過ぎてから
だんだんと代謝が悪くなり、
あれ??
いつの間にかウエストがない!!
体重が増加している!!
となっていきますね。
運動をすれば代謝が上がって痩せるのはわかってはいるのですが、
なかなか運動する時間も気力もないし、
第一時間がない。
そんなことはないですか?
ここでいいお話です。
運動はもちろんですが、
内臓の働きがよくなると
代謝があがります。
内臓を整えることで
代謝が良くなるなんて
運動嫌いさんにもいいお話です。
内臓は毎日ずっと動いています。
ある本では
一日の基礎代謝量の割合で
筋肉は全体の18%
内臓は44%
特に肝臓は27%だそう。
便秘でダイエットはありえません。
しっかり排泄出来る腸を作ることも大切です。
肝臓はタンパク質をしっかりとること
腸は腸内細菌が喜ぶエサとなる食物繊維と
直接腸まで届く多糖体を多く含んでいる食べもの
(キノコ、発酵食品、アロエ)などを取ることをお勧めします。
そして、
内臓が働きやすい
体型、姿勢でいることも大切。
背中がまるく、
姿勢がわるいと
お腹を圧迫していて、
内臓の働きも悪くなります
