マニラではたらく社長のブログ -200ページ目

旅行博イベントレポート-1

今日は第二日目。
そして一般公開という意味では、初日。

ある程度予想はしていたけど、すごい数の来場者だ。

会場をざっと見回していて、まず少しビックリしたのが、
お年寄りの来場者がすごく多いビックリマーク

若い人や家族連れももちろんたくさんいたが、
それ以上にお年寄りがたくさんいたのに驚いた。

お年寄りご夫婦が、寄り添うように歩き、
各ブースでパンフレットをもらっては、2人でニコニコ
しながら話している光景があり、何だか微笑ましい。ニコニコ

「今度はXXへでも行こうか?」
などと話していたのかな?

当社のブースにもご夫婦が訪ねてくださった。
ロングステイを希望し、平行して英語を学びたいとのこと。

定年退職され、年金で過ごされているとのことで、
今後はご夫婦で色々な国を回ってみたいそうだ。

羨ましいなぁ。


そして今日は、昨日の記事でも挙げさせて頂いたが、
このアメブロでお知り合いになった方そして、その方の
会社の社長さんと初めてお会いした。

お2人とも素晴らしい方で、実際のビジネスのシーンでも、
いい関係を築いていけそうな気がする。

きっかけは確かにインターネット上のブログであるが、
やはり直接お会いしてお話しするのと、しないとでは、
根本的に違う。

ただ、そのきっかけとなったネットはやはり、
「素晴らしきかなネットの世界」という感じだ。

ビラ配りのアルバイトとして駆けつけてくれた
女の子は、昨年インターシップ生として当社に
きていた女子大生の女の子。

急なお願いにもかかわらず、駆けつけてくれて、
大変一生懸命やってくれた。

8月に体験留学としてマニラに来てくださった
ご家族もビッグサイトに駆けつけてくれた。

夜は夜で、広告代理店で頑張っている友人が時間を
作ってくれて、今後のマーケティングの活動に関して、
たくさんのアドバイスをしてくれた。


我々の事業は全くの新規事業。
我々の知識などもまだまだ微々たるもので、
成功と呼べるレベルまで持っていくには、まだまだ、
長い道のりになるのだろうが、でもこうして、少し周りを
見回してみると、支えてくれる人がたくさんいる。

本当に幸せなことだ。。。


ビジネスはやはり「人」で構成するもの。

人と人とのつながりの大切さを改めて認識した。
それが今回のイベントの一番の収穫だったかもしれないな・・・

さて、明日はいよいよ最終日。
最後の一踏ん張りだ。
頑張らねば。



うー、しかし、展示会というのは、妙に疲れる。
というわけで、今日はばたんキュー。。ショック!





ブログつながり

いよいよ世界旅行博2006が始まった。クラッカー



当社の企画が初の世間への公示ということもあり、
スタッフ一同微妙に緊張気味・・・ガーン

今日は、業界関係者のみとなっていて、
明日以降が一般公開日になるため、イベントが
活発化するのは明日、明後日。

昨年は10万人以上の来訪者だったというから、
明日は相当数の人が集まるのだろう・・




といわけで、本イベントの感想は、また後日
UPするとして、今日はプチ嬉しマターニコニコ

私は生憎、不在にしていたのだが、本ブログの
読者という方が訪ねてくださったようで、ブログを読み、
CWC(ウェイクボード)の詳細を訊ねるためにわざわざ
お寄り頂いたという報告をスタッフから受けた。

何気なく日々の所感を書いているブログであるが、
ネットの世界からリアルにつながる可能性を感じて、
嬉しいものだ・・・


それと、

私が読者登録させて頂いているブロガーの方の
記事内容に惹かれ、一緒に仕事が出来ればいいなぁ、
と思う方がいて、声をかけさせて頂いたところ、
明日、会場に足を運んでくださるということになり、
具体的な打合せをさせて頂くこととなった。

これまた、いわゆるブログつながりと言えるが、
考えてみれば不思議な縁である。

また、

明日はこれまたブログをお読みくださった方が、
シニア留学プログラムの詳細をお伺いしたいという
ことで、会場に来てくださるそうだ。

コンピュータという箱の中のいわゆる仮想の世界から、
現実的なアナログの世界への話の発展。パソコン

人と人のつながりは、やはり最終的には、
お互いの顔と顔をつき合せた、リアルな世界が
大事になってくるのだろう・・・耳

しかし、そこに導くための過程ではやはりインターネット。テレビ

やはり、ネットは面白いビックリマーク








想い出がいっぱい(H2O)

「ふるー!」ビックリマーク

or

「なつかしー」!!

or

「知らなーい」はてなマーク


さて、皆さんはどれに該当しますか?笑

私のブログに目を通してくださっている人で、
このタイトルで、ピンと来る方は果たして何人いるのだろうか?

先程、マニラから東京に到着。

数週間前の帰国時にも記事として挙げさせて頂いたが、
一人で飛行機に乗りながら、滅多にない「独りの時間」
というものを楽しむのが好きな私は、相変わらず前回同様、
JALの機内音楽“ポップスジャパン”を聴きまくり。

今回は、80年代のヒットソング!

丁度自分が中学生か、高校生のあたりで、
つまり一番音楽を聴いていた時期。

なので、当時よく聞いていた歌が目白押しで、
妙に懐かしさを感じてしまった。

タイトルの「想い出がいっぱい」なんて、
覚えている方はいらっしゃいますか?

これはあだち充さんの人気漫画「みゆき」
がアニメ化された時の主題歌でしたよね。

我々の年代は、あだち充さんの「タッチ」が大人気!
連載されていた少年サンデーは必ず発売日に買っていたし、
単行本も買い漁っていたものです。

昔からはまりやすい単純な私は、
タッチに登場していた南ちゃんに憧れ、
自分に女の子の子供ができたら、絶対に「南」と名づけよう!
などと決めていて、実際に昨年誕生した長女には、
「みなみ」と本当に名付けた。べーっだ!


自分が選んで、自分の足で歩んでいる道なので、
決して後悔はしていないし、自分自身でも充実している
毎日を歩いている実感があるので、
周りの人々に支えられてある意味エキサイティングな
毎日を送れる今の環境に感謝してはいるが、
一方では本当に毎日毎日、考えることが多く、
問題や課題も尽きないので、やはりストレスを感じることもある。

マニラ~成田間のたった4時間の旅ではあるが、
携帯もメールも届かない空間で、
普段聴くことのできない音楽を聴き、
普段考えることが出来ないことをボー、
と考える時間が少しでも持てることは、
自分にとってはほんのわずかな楽しみである。

少し変な趣味かな??ガーン




東京へ


さて、明日からは、またまた東京だパンチ!

世界旅行博の仕事もあるが、他にも色々・・・


企画してきたフィリピンへの留学事業、そして、
カマリネス州のウェイクボードの事業が、
果たしてどこまで一般の方々に興味をもって頂けるか。

その感触を見ることが出来るだけでも楽しみである。

まだまだ滑り出しの事業、しかも、フィリピンという
留学先としてはあまりにもニッチな国を対象にした誘致活動。

そうそう簡単にはいかないだろうと思うが、担当スタッフ一同が、
きちんとした対応を心がけ、クオリティさえ維持していけば、
必ず芽が伸びてくるだろうと思っている。ヒマワリ

ビジネスとはそういうもの。ひらめき電球




また、密かに楽しみにしていることダウン

旧友に会うこと。

そしてブログ仲間の澤さん のラジオを聴くこと。!!

(前回は聴けなかったので・・・)


澤さんとは超有名ブロガーの方。
なので、自分がブログ仲間などと称すのは、
あまりにもおこがましいのであるが、
たまぁにメッセージやコメントなどをくださるので、
僭越ながら、ブログ仲間。。ガーン

ブログを書いている人は、必ず一度は目を通す、
Favoritブログというのがあると思うが、私は自分が
どんなに忙しくても、慌しくしていても、この方の
ブログだけは1日一回は必ず目を通す。

目を通すというより、自然にクリックしてしまうのだ。。

もちろん自分とは違う世界で活躍されている方なのだが、
ふと気づいたら、クリックしている。

彼女のブログにはそんな魅力がある。


ブログやHPなどは全体の雰囲気や文章をを見ただけでも、
作成した方のセンスや繊細さが反映されるものだと思う。

きめ細かやかな人は、きちんとした記事を書くし、
文章センス、イメージセンスのある方は、パッと見でも
人を惹きつけるような文章やデザインになっている。

澤さんのブログは
今日からアメブロのスキンが秋景色に変わっていたが、
ブログ全体の雰囲気や、記事の内容がセンスに溢れている。

パッと見た瞬間に、綺麗なブログだなぁ、
といつも感心してしまう。

最後に一言読者さんに語りかけるフレーズがある。
それがなんとも言えないいい響きに思える。


自然に見る人を惹きつけてしまうような魅力、
そして自分のようなリピーターを作れる魅力。

自分でも、そして会社のコンテンツでも、
ビジネスシーンでも、そんな魅力のあるものを
持って行きたいものだ・・・






キャンペーン企画を公開

今週の世界旅行博にて、初めて日本の世間に登場させる予定の、
南カマリネス州における、「エキサイティングウェイクボード」
のキャンペーンを当社のHP内にUPしてみた。

http://www.phil-education.com/001whatsnew/#000235





まだまだ殆ど知られていない、神秘のリゾート。

フィリピンの在住者や旅行会社でさえ殆ど知らない。


乗り放題、三食食事つき、宿泊費込み込みのパッケージ価格。

州政府に配慮頂き、日本人旅行者用の特別優待パッケージを組んでもらった。


ウェイクボードは日本ではまだまだマイナーで、
やれる場所が少ないことから、ウェイクボード人口も
まだまだ少ないらしいが、一年中夏の気候の中、
爽やかに、手軽に出来るスポーツとして、色々な形で
プロモーションをかけていきたいと思う。

さてさて、今週はその第一歩。

いい企画にしていきたいものだ。











凹んでいてはダメ

実は先週一週間は少し落込み気味だった。

会社の中で大小様々な問題があり、会社の責任者としては、
やはりきちんと問題解決に対して取組んでいかないといけない。


不可抗力で起こりえる問題と油断や甘えで起こりえる問題等、
色々なケースがあるとは思うが、やはり「人」というものに
接することの多いサービス事業者としては、全てにおいて、
本当に細かい部分まで気を配っていかないといけないだろうと思う。

責任者として、社員教育の難しさ、甘さ、厳しさを感じた。


企業としては常に前を向いて走らないといけないが、
一方ではきちんと後ろも見ながら、サイドも固めながら、
他のスタッフが適切な方向性でついて来ているかどうかを
常々確かめながら進んでいかないといけないのだろう。


さて、週も変わり、
今週末には東京での旅行博のイベントも控えている。

かねてより企画している留学事業のマーケティング活動という意味ではキックオフ的なイベントとなることと思う。

初めて、自分達の企画を世間に公開し、
その市場の感触を掴むことになるわけだから、
ある意味、社運を左右するような重要なキックオフイベントになるだろう。

旗振り役としては、自分自身が落ち込んでなどいられない。
何があっても、企業としてきちんとした体制でやっていかないと グー




スリランカの人々

下の息子のクラスメートが誕生日だというので、

息子が招待されたらしく、一緒に付いていった。


その家はスリランカ人一家あせる


最初はインド人かと思ったので、

言葉が通じなかったらどうしよう、などと

一抹の不安を覚えたが、何てことない、

流暢な英語でペラペラしゃべってくれた。


そうこうしているうちに、スリランカ人の

お父さんのお友達なるものが、わらわらと集結し、

庭にテーブルを持ち出して、ビールをあけまくり、

飲み会の雰囲気となった。


無知な私はスリランカの予備知識もなく、

かなり会話に困ったが、彼らにしてみたら、

日本人の私が座っている事が妙に珍しいらしく、

酔いが回りだすにつれて、ガンガン質問攻め。汗


日本の経済やビジネス習慣、日本人の気質、等々、

根掘り葉掘り聞いてくる。


きっと日本人と会話することなどあまりないのだろう。


日本は財政赤字だというのに、なぜ他国に資金援助ができるのか?


皆、勤勉に見えるがどんな教育制度なのか?


戦争中の日本人の思想はどんな思想を持っていたのか?



いやいや、あまりに難しい質問が飛んできて、

返答が大変。。


途中で隣に住むというイギリス人のおっさんも

ビール片手に乱入してきて、「ヒースロー空港で

起こったテロについて、日本人としての意見は

どうだ?!」みないなわけのわからない質問を

投げてくる。。


つたない英語で何とか説明する。


思わず冷や汗だ。。あせるあせる



しかし、ビールのつまみとして出てくる料理が、美味い!!



スリランカ料理などは初めて食べさせてもらったが、

その殆どがインド料理っぽく、カレー好きの自分としては、

誕生会などそっちのけで、思わずガンガン食べてしまった。。



するとなんと、スリランカ人の奥さんが、我々が帰ろうとすると、

この料理を教えてあげる、などといって、車に乗り込んできた。


思わず、苦笑いだったが、

あまりに、私が美味そうに食べるのが相当嬉しかったらしい。。



なかなか面白い一日であった。。ニコニコ





子供の教育についてふと考える。

我が家には3人の子供がいる。

一番下の娘は、まだまだ小さいが、
上の子供2人に、妻が尻を叩きながら
宿題をさせているのを見ていて、
何気に色々と考えてしまった。


フィリピンは公立学校の教育水準が
極めて低いと言われてしまっている。

子供が増加する一方で、学校数も
教師の数も全く足りていないからだ。

学力というレベルにおいては、確かに、
レベルが低くなってしまう構造だ。


しかし、フィリピン人の人達は、
本当に優しい人種。

アメリカ人の人懐っこさに優しさを
加えたような性格。

小学校や中学校の中でも、家族意識、
仲間意識が強く、イジメや登校拒否、
暴力などといったことはまず起こらない
のではないかと思う。

街中で困っている人がいたら、
誰からともなく、助けてあげる.

クラスに転校生が来たら、皆が寄ってきて、
友達になろうとしてくれる。

そんな精神を持っている。


これって、一つの「教育」とも言えるので
ないだろうか?

学力や計算力だけで判断するのが
教育ではないように思う。


自然と受験戦争の中に身をおかなくては
ならない日本の子供達。

子供の時から自然に「他人と競争する」という
精神を植えつけられてしまっている。

子供同士で、親の収入や家の大きさ、
流行のものをいくつ買ってもらっているか、
などを密かに競争するのだそうだ。

おもわずゾっとする話である。

そしてその競争社会が、
少しずつ精神の歪みになってしまう。

競争しないといけないが故に、イジメなどが
発生し、登校拒否や引きこもりに至り、当然
健全な環境では育たないので、最終的には
いわゆるキレてしまい、友人に30万円渡して、
親を殺させたりする。

そんな子供が親になるから、今度は、
子供を平気で殺してしまう親がでてくる。

今の日本の構造で、街中で困っている人を
見かけたとき、自然と手を差し伸べられる
人ってどのくらいいるだろうか?

教育水準が低いと日本人が馬鹿にする
フィリピンの何十分の一にも満たないだろう。

一体何をもって「教育」というのか?

一般社会では、全く役に立たない頭でっかちな学力よりは、
周りの人に気遣いが出来る精神を育てる方が、
少なくとも子供の教育に関しては大切だと思う。







垂れ幕の完成

世界旅行博用の垂れ幕を作ってみた。ダウン




当社の場合、

カマリネス州のスポーツアトラクションやリゾート

    +

英語留学の誘致を目指しているので、

かなりスポーツチックにデザインした垂れ幕だ。


当社が候補地として予定しているカマリネス州は、

SPROTS TOURISMのテーマを掲げて、

以前もこのブログで紹介した、CWC(ウェイクボード)の
他に、モトクロスや、マウンテンバイク、スイミングプール、
ロッククライミング等、様々なスポーツ施設を建設している。

今までの、リゾート一辺倒のスタイルではなく、

新しいコンセプトのフィリピンというものを、

カマリネス州からふんだんに発信していきたいと思う。



来週の世界旅行博はその第一弾。

たくさんのお客様に目を引いてくるといいなぁ。ニコニコ

Happy Birthday to ME (m_m)

本日は密かに自分の誕生日。。

いやいや時の経つのは早いもので、

3Xさいになりました。。得意げ


男なので、別にいいのだが、

いよいよ人生の半分を終えようとしている。


これまでの半生は、両親や、家族、そして友人達に恵まれて、

多少苦しいことがあっても、何とかやってこれた。

ただ、ひたすら、感謝・感謝ドキドキ



これからは自分が逆に周りの人たちを助けられるような、

サポートできるような甲斐性を身につけていかねば。。。



家族、社員、友人。

皆どれも人生にとって、大切な人達。


その人達と充実した時間を過ごせるような

人間性や、Capabilityを自分として持ち続けていきたいものだ。走る人



今まで、お世話になった皆さん。

色々と有難う流れ星