こんばんは。

えいみい🖌️アーティストです。

 


訪問ありがとうございますニコニコニコニコニコニコ

 


先日、オンラインで重ね煮を

麻子先生に習いました。

重ね煮って知ってますか?

↑以前お知らせした、これですニコニコ

作ったのは、おみそ汁。


私、考えがとっても甘かった!

重ね煮って、

ただ重ねて煮るだけじゃなかったんです!



野菜がもつ陰陽の性質を利用して、全体が調和して

中庸になるようにして食べる


そんな調理方法でした。


もちろんフラワーオブライフでも

自分の軸にもどす=中心=中庸

と思って

広める活動をしているけれど



「体の中から中庸に」

これは、考えになかったなぁ



陰の性質の野菜。

陽の性質の野菜。

これらをお鍋の中で調和させると


野菜本来のもつ旨味や甘みがぐんと

増してました。


おだしを入れなくても、

とてもとても美味しかった


不思議でした。

今まで信じてきたやり方とは別のやり方

あるいは、やっちゃダメなやり方も

あったんだけど、


こんなに甘くなる…?

びっくりびっくりだったんですよ。

本当にいろんなところが。



まず、このやり方に慣れるために

おみそ汁は毎回、

重ね煮で作ろうと思います(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+


麻子先生、とっても優しくて

うんうん。て困っていることなどを

聞いてくださり、


調理は手元が映るようになってて

一緒に作れましたチュー


そして、重ね煮ってどんなものなのか

食養生の考え方もわかりやすく

教えてくれて


今までの考えに新たな視点が

加わわりました。




麻子さ〜ん

ありがとうございました〜爆笑ハート



重ね煮をもっと知りたいと思った方は

麻子先生のブログにとんでね照れピンクハート