神奈川県座間市にある来来亭。

ラーメンにカキフライ定食。

前回、ラーメンに豚キムチ定食を食べたこのお店。

という訳で、今回は先月開催された『ラーメン1杯無料券』が貰えるお得な『創業感謝祭』に行ってきた時の記事となります。


創業感謝祭的な物で言えば、毎年10月1日に開催される『天下一品の日』にも行こうとしたのですが、何と今年からアプリをダウンロードしていないと『ラーメン1杯無料券』が貰えないという事実を知り、行くのを辞めていたりして。

うん、もちろんこの来来亭にもお店の公式アプリはあり、大手チェーン系のお店はかなりの確率で公式アプリがありそうですが、個人的には何だか色々とキリがないし、結構な頻度で行くお店以外は基本アプリをダウンロードしない派だったりして。

とは言え、最近は飲食店にも限らず、こういった物を利用しないとあきらかに損をするお店なんかも多くなって来ましたが、世知辛い世の中になった物であります。


ではでは、土曜日の22時30分頃の訪問で先客25人、後客20人ぐらい。
席数はカウンター13席、6人用のテーブル席×4だとは思いますが、一応参考までに。

いや、このお店の前の記事を参考にすればいいだろうと思い、特に席数は数えなかったのですが、何気にこの店舗への訪問は3年ぶりだったりして。

ちなみに、こちらの店内画像はこの時にゲットした『ラーメン1杯無料券』を使用した時に撮影したもので、ブログだと画質が落ちてほぼ見えませんが

『12月31日は15時まで営業、1月1日はお休み、1月2日から通常営業』

という年末年始の営業予定が書かれています。


そんなこんなで、席毎に用意されているタブレットで注文して行きましょう。


今回は、10月から販売が開始された『カキフライ定食』をチョイス。

さらに、前に試して微妙だった太麺はスルーして、もちろんおすすめの細麺にする訳ですが、あれっ?前まで太麺変更は無料だったのに+30円になっていますね。

まぁ、個人的にはそちらをチョイスする事はないので、ノーダメージではありますが(笑)


こだわりは『麺かため、こいめ、ネギ多め、背脂、チャーシュー、一味唐辛子はふつう』で、背脂とチャーシューの欄に販売中止の物がありますが、そこは『背脂多め、チャーシュー脂身』となっており、背脂多めは現在もまだ対応しておらず、チャーシューを脂身多め部分に変更するのは、たまたまこの日が売り切れだっただけであります。


そして、別ページにある無料のサービスメニューで『にんにく、タルタルソース』を頼みましたよと。


ほほ~、店舗限定の『野菜炒め』何て言うメニューもあるのか。


からの、ずいぶんと前置きが長くなりましたが、約8分程で着丼。

うん、特にもう何も語ることはない来来亭のラーメンであります。


まずは、スープからグビグビっとな。
美味し。

やや濃い味で甘味のあるスープは変わらぬ美味しさで、カチョー感全開なチープな味わいではあるものの、それがまたクセになるんだよな。


麺はいつもの角細ストレート麺で、麺量は並盛にしましたが、やや多めに感じましたかね。


茹で加減は『かためオーダー』でもやや柔らかめではありましたが、お味の方に問題は無し。


シャキっとした食感のネギは辛味が無く食べやすいタイプで、もちろん『無料のネギ増量』をしてみましたが、こんな感じのボリューム感。


サクサクっとした食感のメンマは適度な味入れ加減。


チャーシューは大小合わせて5~6枚ぐらい。

味付け自体は薄めでしたが、赤身と脂身の部分がバランス良く入っていて、麺と一緒に食べたり色々とエンジョイ出来る感じ。



また、来来亭らしくペラッとした薄切りではあるものの、これがまたしっくり来るんだよな。



にんにく、一味唐辛子(ペースト状)、ホワイトペッパーでの味変も忘れずにと。


そんなこんなで、カキフライの方も食べて行きましょう。


定食のカキフライは去年まで4個だったようですが、今年から3個に減った模様。


とは言え、思っていたよりも大きめなサイズで、衣もサクサクっとしていて、カキフライとして普通に美味し。


そして、カキフライと言えばやっぱりタルタルソース。


と思い、別途で頼んではみたのだけど、デフォでタルタルソースが付いとるんか~い(笑)

後、店員さんに頼めばおそらく『とんかつソースやウスターソース』も出してくれると思います。


+70円で中盛りにしたライスは、一般的な100円ライスよりやや多めといった盛り具合。

ライス自体は固めな炊き加減でカピッとした部分があったのが、ちょっと気になったかしら。


という訳で、卓上の美味しい梅干しでスッパマンフィニッシュ。

というか、去年『下溝店』に行った際は『梅干し高騰によりお1人様2個まで』となっており、こちらの店舗でもそうだったようですが、現在は特に個数制限の表示は無く食べ放題に戻ったようです。

ただ、割かし最近の下溝店の情報で、未だに2個までの制限がある何て言うのもあったので、もしかしたら店舗によって違うのかもしれません。


てな訳で、無事『ラーメン1杯無料券』をゲット。


ちなみに、使用期限は12月15日までなので、まだお使いになられてない方はお気を付けを。


卓上アイテムは、餃子のたれ、醤油、酢、一味唐辛子、ホワイトペッパー、ラー油、梅干しで、にんにくはタブレットで頼んだ物。


メニューはこんな感じで、テーブル席にはメニュー表が置いてあったものの、カウンター席には無かったので、外に貼ってある物をパシャりとな。


そして、来来亭の公式サイトによると2024年9月に値上げをしたようですが、パッと見比べたところ

『デフォのラーメン、台湾まぜそば、旨辛まぜそばが50円』

『こってりラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、赤味噌ラーメン、担々麺、まぜそばR、冷麺が30円』

『旨辛麺が100円』

『がっつりA定食が50円、がっつりB定食が70円、+250円だった定食が280円に、+330円だった定食が380円に』

『麺の大盛り、チャーシュートッピングが20円、定食ライスの中盛り・大盛り、ワンタントッピングが10円、140円だったトッピングが150円に』


『一品系が10円~100円』

また、こちらには載っていませんが『ビール類が20円~30円、ハイボールやレモンサワーが40円~50円(メガレモンサワーのみお値段据え置き)、ソフトドリンクが50円』とさすがに全ては無理ゲーですが、大体こんな感じの値上げ幅ですかね。


そう言えば、こんなものが貼ってあり何だろうと思い少し調べてみたところ、年に1回ぐらい?(おそらく今年は無かった)お店のSNSの投稿何かをシェアした画面を見せたりすると貰える事があるっぽいのですが、使用する際にこのシールをスマホに貼っていなければいけなかったりと、ハードルは結構高そうな模様。


営業時間はこんな感じで、お店の公式サイトでは23時ラストオーダーとなっているものの、少なからずこの日は23時12分の時点でも普通にお客さんを受け入れていて、もしかしたら23時30分がラストオーダーの可能性もあり。



結果、いつにも増して色々と頑張って書いて疲れたので、今日はもうこの辺りで(笑)

次回は、塩ワンタン麺を食べた記事になると思います。
ごちそうさまでした。

営業時間

11:00~23:30

定休日

火曜日

住所

神奈川県座間市相武台1-19-22

駐車場あり