神奈川県海老名市にある、らーめん 勇気家。
鯛貝二郎系らーめん(並)に小ライス。

という訳で、記事のタイトルがかなり激しめではありますが、お店のXのアカウント名もそうなっていますし、たまにはこんなのもいいでしょう(笑)
そして、何があったのかを軽く説明すると、どうやら共同経営者の方が売り上げの横領等々をしていたようですが、もっと詳しく知りたい方はオーナーさんのXを見てみるといいかもしれません。

という訳で、ついこないだも来てはみたものの、まさかの臨時休業でフラれたりもしているのですが、これに関してはお店のXでもしっかりとポストされていたので、これは完全に僕の落ち度という事で。

店内はカウンター8席、4人用の小上がり席×2で、以前までと変わらず。
ちなみに、小上がり席の壁にブレイキングダウンバンタム級王者の『井原良太郎』という選手のサインが入ったパンツが飾られていますが、リニューアルオープン前日の6月16日に井原良太郎選手による100杯ご馳走企画があったようですね。
そんなこんなで、リニューアルオープンをしてメニューも少し変わったようで、現在は『勇気家とんこつらーめん』、『横浜家系らーめん』、『鯛貝二郎系らーめん』の三本立てな模様。
さらに、現在はこのようにセルフでオーダーシートにチェックを入れ、それを店員さんに渡し先会計というシステムになっています。
からの、無料トッピングは『ニンニクマシ、野菜マシマシ、アブラマシ』にチェックを入れた訳ですが、どうやら『マシマシは+100円』のようなので、結局は『野菜マシ』に変更して『全マシ』で、約10分程で着丼。

横からもパシャりとな。
丼は最近では当たり前になってきた一回り小さめサイズの物なので、そこまでボリューミーな感じではないですかね。

スープは思っていたよりも澄んでいて、サラッとしたタイプの非乳化スープ。
と言うよりは、普通に貝出汁スープな感じで重さはまるでなく、僕の舌が悪いのかもしれませんが、鯛感はほぼ感じられず(笑)
うん、これを二郎系と言われると違和感はありますが、適度な味の濃さであっさりとしていて、味の方は普通に悪くはないです。

野菜は適度な茹で加減で『野菜マシ』でもそんなに多くはないけど、少な過ぎるという事もないかしら。
ただ、アブラはそんなに味はしないし、スープ自体もそんなにパンチはないので、結局はニンニクと一緒に食べるのがいい感じでしたかね。

麺は強めの縮れが入った中太縮れ麺で、麺量は並をチョイスしましたが、220g前後といった感じでしょうか。

柔らかめに茹でられた麺はそんなに特徴もなく、スープとの一体感はイマイチ、イマニ。

ニンニクは如何にも業務用感のある物ですが、普通には美味しいし、『ニンニクマシ』という事で、それなりに盛りもよかったのでいいでしょう。

ここらで、ニンニク、ブラックペッパー、ゴマで味変をしてみたりして。
ちなみに、ラーメンにトッピングされているのは『刻みニンニク』なのに対して、卓上に置いてあるニンニクは『おろしニンニク』でしたよと。
固めに炊かれたライスは、一般的な100円ライスよりもやや少なめではありますが、ライス自体は普通に美味しかったです。
豚はデフォで1枚、というか1個。

斜めにカットされていて厚みに幅がありますが、サイズ的には中々いい感じで。

お味の方はしっとり柔らかで適度な味加減と、これは想像していた以上に美味しいですね。
うん、これならば『豚増し』もありよりのあり。
何て思ったのですが、トッピングに『豚増し』はない模様(笑)

卓上アイテムはニンニク、ブラックペッパー、酢、ゴマ。

メニューは全体的にシンプルな感じで、トッピングは味玉と海苔(4枚)だけですが、さすがにこれから増えたりする可能性はありそうですかね。
そして、地味に二郎系メニューの『鯛貝二郎系らーめん』だけ『大サイズ』がないと言う謎(笑)

駐車場は店前に2台分。

開店時間が地味に少し早めな10時と言うのが嬉しかったりして。


結果、ミシュランシェフ監修という『鯛貝二郎系らーめん』を食べてみた訳ですが、正直なところ味の方はそんなに悪くはなかったのですが、イマイチ全体的にまとまりが無く突き刺さる何かはなかったかしら。
まぁ、まだまだリニューアルオープンされたばかりですし、何より店員さんは丁寧な接客で頑張られていたので、これからに期待といった感じでしょうか。
ごちそうさまでした。
営業時間
10:00~15:00
16:00~23:00
※スープがなくなり次第終了する場合があり。
定休日
不定休
住所
神奈川県海老名市東柏ケ谷2-26-4
駐車場あり