さて今日は怒涛の更新デーなので、アルバムの感想も
今更ですが書いておこうかなと思います。
買う気はあまりなかったけど・・・というのはほかの皆様と同じでしたが
年末、アマゾンで視聴したら「おお!意外と(重ね重ね失礼)いいじゃない!?」と。
購入した皆様や、アマゾンの評価もかなり高かったことと
実際に戸田のライブに行ってみてやはりいいな~・・・ということで購入しました。
通勤・買い物、ま、要するに車の中でですが二十日間程の間、何十回と聞きました。
演奏、すごくいいです。
ライブ前、なぜか初期3枚のアルバムをやはりヘビーローテーションで聞いていた
というのもあるかもしれませんが、音の厚みが全然違うっていうかね。
うまいこと言えませんが。
歌に関しては、ライブに行った直後に聞き始めたり、
その前に延々と初期の3枚のアルバムを聞いていたこともあったりで、
う~ん、まあこんな感じ?というのが正直な印象です。
でも多くの方がご指摘になっていたように、あの巻き舌風の歌い方が
かなり改善されていたのは良かったと思います。
初期のアルバムを今聞くと、演劇の基礎トレーニングの
「アメンボ赤いなアイウエオ」みたいな感じで、一音一音に
丁寧にかつ緊張感持って甲斐さんが歌詞を載せて歌っているのが
実感できるのですがそれに近づけたのも良かったですね。
どれか1曲選ぶとなると難しい・・・パワフルな「HERO」もかなり好き・・・
だけど「テレフォン・ノイローゼ」かなあ。
テレフォンは、絞り出すように熱唱したりするタイプの歌じゃないから
甲斐さんも歌いやすいのかな~などと考えてみたりしています。
特にあのコーラス”テレフォン・ノイローゼ~、AHA~♪”は
甲斐さんも歌っていると思うんだけど、あれってまるで昔の声じゃ
ないですか?
もしやコーラス部分だけイマドキの技を使って「ガラスの動物園」の
トラックから持ってきたのかも・・・なんて思って検証してみたら、
あらららら・・・「ガラス・・・」では甲斐さんの声はコーラスの
最前線に出ているわけではないのですね。
ではROCKSのあの甘い素敵なコーラスの声は、今の甲斐さんの声なのかしら?
だとしたら素敵すぎますねえ、ホントに。
というわけで、ワタクシは「テレフォン」に一票を。
甲斐さんのあの若き日の声は、本当に魅力的でしたね。
ほかの方のハスキーヴォイスと決定的に違うのはイガイガしていないっていうか、
そこはかとない甘さあるんじゃないかと私は思ってます。
神様からのギフトなんてよく言いますが、まさにそれじゃないかな。
「安奈2012」のアレンジも良かった。
でもあの部分は「安奈ー」よりも「安奈~」(←わかる?この違い)の
方が私はいいな。
オリジナルに違和感持ちたくないので、この曲になじむのは
ここらあたりまでにしておこうかなと思ってます。
本日のNHKホールのライブはそろそろ終了した頃かな。
そしてツアーも大阪国際会議場2日間を残すのみ。
ますます良いライブとなりますように!
ROCKS<初回限定盤>/IVY Records

¥3,429
Amazon.co.jp
ガラスの動物園(紙ジャケット仕様)/EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)

¥2,500
Amazon.co.jp