甲斐ものDVD + 1    | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

以前一度お借りしたことがありましたが、改めて自分用に手に入れました。
いまさらですが・・・。

KAI YOSHIHIRO Big History 1974-2000“STORY OF US.../甲斐よしひろ

¥2,940
Amazon.co.jp

商品説明には「甲斐オフィスの倉庫から新たに発見された、未発表の貴重な映像で綴る
甲斐よしひろ25周年記念作品。「HERO」「安奈」ほか収録」とあります。

細切れなのは大変に残念ですが、貴重なインタビューやら映像やらぎっしり。
ようつべのレアものの多くもここからということを知りました。

私としてはやはり日比谷野音や、渋谷公会堂の映像がうれしいところ。
これでサンプラがあったら、涙モノなのですが。

野音の映像は残っているものがほとんど暗くなってからのものばかりですが、、
私の印象に残るのは、夕方の風の気持ちよい時間帯からのライブ。
それを唯一感じさせてくれるのが、この動画で、これもDVDに入っていました。
多分私はステージに向かって右手にいたと思います。
なんだかこんなに皆、おとなしく見ていたっけ?という気がしますが。
このころから、ライブ会場で男性の姿を見かけても違和感がなくなってきたかな。




以前も多分同じ方が同じ動画をアップされていましたが、削除されてしまった。
で、今回再アップしてくださったようですが、元の動画が中途半端なところを
ちゃんとアップ主さまご自身で編集してくださっているみたい。すばらしい~♪



Kai Band Live In 飛天 [DVD]/甲斐バンド

¥5,250
Amazon.co.jp

「1999年11月13日、オリジナルメンバーで再始動したユニット・甲斐バンド。
彼らの新高輪プリンスホテル飛天の間でのライヴの模様を収録。「安奈」など全10曲。」
ということです。
ライブの流れをあまり感じられないDVDというのが友人の感想ですが、
確かにそうかも。
FC限定のデラックス版はずっといいと聞きましたが、ないものねだりしても仕方ない。

私は「甘いKISS・・・」のPVがど~してもほしかったので十分満足。
大森さん、一郎さん、松藤さん、蒲田ジョージさん、そしてゲストの土屋公平さんの
5人が一緒に演奏するシーンとか、ツインドラムとパーカッションの演奏シーンが
とても気に入りました。


「PRIME」松藤英男

「松藤・甲斐」を聞いて、なんと30年以上遅ればせながら松藤さんのよさに
気づいたワタクシ。絶版となっているこのCDをヤフオクで落札しました。
さあ!という感じで強く主張するわけではないけれども、耳に心地よい音楽です。


$MARIA MANIATICA