ブログネタ:星座教えて
参加中
10月生まれのてんびん座です。
この星座はワタクシ自身はかなり気に入っています。
ほとんどの占いに書いてある、てんびん座の概要
「美を愛する・公平」なんてのがワタクシ的にはうれしい。
でも、同じてんびん座でも???と思う人もいます。
占いは大好きなのでいろいろ読んでみましたが、
やはり占い師の翻訳力!これに尽きると思います。
西洋占星術の占い師だとしたら、その基になる
星座の位置関係などは、皆同じものを見ているはずだと
思います。
が、占い師ごとにその占い内容が微妙に違うのは
やはり占い師そのものの、伝達力と読解力、
そして先にも書いた、翻訳力の差ではないかと。
私が一番好きな占い師さんは雑誌MISSで連載されて
いる、水晶玉子さん!
名前は怪しいですが、相当いい占いします。
愛ある占いって言う感じですね~♪
この方の占い見たさに、私はMISSをいい年して
定期購読しているくらい好き!
だってものすごく前向きにしてくれるし、悪いことが
書いてあってもそうとは感じさせられない。
きっと良くなる、って思える占い・・・・・これって
すばらしいことじゃないですか?
単純に霊感がある、ということばかりではできないのが
占いだと思います。
今私がはまっているのは、宿曜経(すくようきょう)という
インドの占いで、これは玉子さんのオリエンタル占いの
元にもなっているもの。
西洋占星術は、星座でみるけど、こちらは月でみているよう。
これがまた、当たるんですよ~。
会社でも大流行してしまいました。
玉子さんの占いは、雑誌か有料サイトでないと見ることが
できませんが、竹本光晴さんという占い師さんがいらして
こちらでばっちりご覧いただけます。
http://kosei-do.com/index.html
この方もアメブロでブログなさっていますが、やはり
愛ある占い・・・家にあった娘のannanで知った方です。
西洋占星術もそうですが、この宿曜経はかなり
自分のことも、知人のことも当たっているなと思います。
でも、誰でも何かが少しずつ違うのは、
星と月の生まれた日時の配置と、血液型(これも侮れない)、
そして、生まれ育った環境によるものだと思います。
まったく同じ誕生日なのに、ぜんぜん違うってよくあること。
今、私がやってみたいのはタロット。
霊感全くないけど、いろいろ占いを試してみて、
霊感も大事だけど、占いってカウンセラー的な要素の
方が大事な気がするのです。
結局、占いに頼る人って、こうあってほしいという答えが
最初からあるんですよね。
だから、望まない答えが出てしまうと占いジプシーに
なってしまう。
そうさせないために、その人自身がどうすべきかを
自分で選べるように導くのが、理想的な姿ではないかと
思います。
これは私のお宝 タロットでーす。
なんと、HERMES謹製だよーん!
10年くらい前、ハワイのエルメスで一目ぼれして
買ったけど未だに出番なし。
これでタロット占いしたら、初対面の人であっても
いいコミュニケーションツールになると思うんだけど・・・。
いい先生がいたら教えてくださいね♪