こんにちはー♪
まーたまた気長な更新になってしまった![]()
新しい機器が手元にきました
中古なので、LINE6サイトからアップデートも完了しました
これで家弾きや、スタジオでのシールドが邪魔と言った煩わしさから解放されます![]()
ワイヤレス→電波信号??
と、言うことでシールドでの音とワイヤレスの音をライン撮りしました![]()
ちなみに普段使ってるシールドはHistory PROシリーズをギターからエフェクターに、ベルデン8412をエフェクターからアンプに繋いでます![]()
今回のG10とエフェクターへのパッチシールドもHistory PROシールドを15センチほど切って、新たにSwitch CraftのL型プラグにて自作しての繋ぎ方にしています![]()
試した感じは、差異はほぼ感じれなく、音痩せや音ズレも感じなくてすごく良い買い物をしたと自負してます![]()
やっぱ安物と違い、
LINE6ということもあり、きちんとしたメーカー品を使ってるという安心感は変え難い事実ですね![]()
使用方法は、至って簡単でUSBケーブルでの電源供給は必要ですが、コンセントがないと使えない、という場は少ないと思いますが、そのために延長線のコンセントとか使ってるとダサいですよねー![]()
そんな時に!スマホなどに使うポータブルバッテリーがあれば、エフェクターボードにもコンパクトで済みますし、スタジオやLIVEでは足元がスマートになります![]()
追記で言うと、
アクティブ回路を組んだ楽器には使えないということですが、G10T側のジャックプラグにヒミツがあり、元のプラグにモノラル用の変換プラグを使用するとアクティブ回路の楽器でも正常に音が出るようになります![]()
さー、これで年明けスタジオも幸先が宜しそう
今日はこれくらいで![]()
んだば〆

