80年代 Duncan SH-2 JAZZ Model | :::maniac-sound-project:::

:::maniac-sound-project:::

やりすぎなギターDIY(笑)&気ままな音楽ブログ♪♪
たまにバイクネタも♪

こんにちはー!


はい!

さて今回は、

80年代 Seymour  Duncan 

SH-2 JAZZ Model

ヤフオクで買ってみました爆笑

ベースプレートの足も59同様、足長タイプですねグッド!


同じく80年代 59NからコチラのJNに交換してみようと思いますウインク

見た目はほぼ変わりませんが、特にクリーンのキャラがどう変わるかワクワクですアップ


59は、丸みがある音だったのでクリーンや歪みソロでは若干キレがなかったのですが、Jazzの評価としてクリーンの好評はもちろんのこと、巷では歪みソロでもリアとのトーンチェンジがスムーズということなので期待大ですひらめき電球


ちなみにリアは、往年のメタル好きには高評価な80年代ESP LH-150TBサイズを取り付けています音譜


取り付け後のインプレはまた次回ということで、今回はこれまでウインク


んだば〆

:::maniac sound project:::