小田原遊郭 | ドSなブログ

ドSなブログ

基本アホなことしか書きませんな。真面目なことを書いた時は発熱してるはずです。

小田原って言っても神奈川県ではない。仙台市に小田原と呼ばれる地名があって、そこが仙台の遊廓でした。


上向きの矢印が大門通り。


ここが遊廓であったことは昔から知っていましたが、家からそんなに遠くないし、ここに友達も住んでるし、しょっちゅう通ってるので全く気にしていませんでしたw


いつでも行けるので


でも、たまには地元を振り返るのもいいかなぁと思って…とは言え、ここ、何もないんですよね。強いて言えば道。

↑急に道幅が変わるし


ちょっとわかりにくいけど、この2箇所が「いかにも」って場所ですね。


しかし、改めて見てみると、かすかに痕跡を感じました。


この門の曲がり具合くらいかなー?


この門な。


そして、当時の屋号を残した集合住宅。当時は「安積楼(あさかろう)」という屋号で営業してたとのこと。今も屋号を大切にしているあたりが激アツ。

↓さらに、お約束の婦人科。

↓ギリギリ昭和30年代っぽい建物。

古いものはこれくらいしか見当たらない。


目印は「小田原の西友」です。仙台駅からギリギリ徒歩で行けるかな?タクシーでも1メーターだと思うので、仙台にお越しの方はどうぞ。


どうでもいい話。

この小田原という地区は二つの区にまたがっていて、◯丁目で区が異なります。


確か

1〜3丁目は宮城野区

4〜6丁目は青葉区


非常にめんどくさい(;´Д`)


遊郭は6丁目なので青葉区になります。