まのつくものが、すき -8ページ目

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

やまいもちゃんからマンホールカードが届きました!

以前ふわふわさんが撮ってくれた金沢市の加賀水引柄マンホールのカードが出来たようです。


きれいなデザインのマンホールでとてもうれしい。


増毛町の町章入りのハンドホール。

町章は「増毛(ましけ)」の文字を形象化し町民の団結と円満な明朗融和の精神を象徴したものとのことで

カタカナの「マ」を4(し)つで「毛」を囲んでいます。

増毛、増毛、わが家の薄毛増毛中

増毛(ぞうもう)と読んでしまいそうですが、ましけです。


アイヌ語でカモメが多いところという意味の「マシケイ」が由来とのこと。


というわけで漢字は当て字ですがどなたかの願望だったのかもしれないですよね、増毛。

増毛町の蓋は特産品のサクランボと甘エビ。

お寿司屋さんで甘エビ丼をいただき、とてもおいしかったです!

母は写真を撮る余裕なんてないよ


やまいちくんの道内全市町村踏破の願望に付き合わされた息子ですが

廃線跡を楽しんだり

大量の電線風車に大興奮!

電線の風車はよく見かけますがここまでたくさんあるのは初めてのこと。

大きな声で「あーーー」とお知らせしてくれました。


あまりにたくさん設置されていたので思わず目的を調べたところカラスの巣作り防止装置とのこと。

相当たくさん巣を作られたのかな。

もしくはとても大事な電線なのかな。


たまには上を向いてみるのも面白いものですね。

よく晴れた爽やかな青空の下

5年ぶり(マラニック除く)にマラソン大会走ってきました。


えみちゃん。からお誘いいただいた「ひがしかぐらBBQマラソン」の副賞はお米。


2週間くらい前に米切れとなった我が家

お尻に火をつけるべくパンやら麺やら小麦粉で食い繋いでの参戦です。

やまいちくんは出張だらけだし、息子は未だベビーフード頼みだし、参加賞で2kgは確実にもらえるし、来週には美味しい仁多米の玄米30kgが届くしね


結果は3位入賞、副賞のお米は5kg

もう少し粘って一段上を狙いたかったところですが

9kgの息子を抱いて受け取るには5kgがほどよい感じかな。

タイムは1時間13分24秒

手元のガーミンでは少し距離が足りませんがキロ5より速いペースで15kmも走れりゃ上出来です。


こちらの大会、参加賞もとても豪華で

ゆめぴりか2kg・BBQ食材・入浴券・そして抽選に当たったようで商工会の金券が貰えました。


完走証は手書きスタイル且つ事前送付(笑)

引き換えるとこんな感じで

こんな中身です。

肉が4種類(ステーキ1枚・その他各100g)入っており、どれも柔らかく美味しいお肉で

食べ放題の炊き立てゆめぴりかと合わせて食べると米断ちしていた身にとっては幸せいっぱい夢心地。


走って食べた後は入浴券を使ってすぐ近くの

森のゆホテル花神楽の温泉で汗を流します。


内湯も広いし、露天風呂からは旭岳など紅葉に色めく山々が見え

秋の北海道が一番好きなわたしにとっては最高のロケーション。


とっても良い大会でした。



おまけ)

ひっどいラップ


けど最初から積極的に走ったし、最後まで歩かなかったからえらい!


公募デザインマンホール蓋

小中学生部門優秀賞作品。

中学生の女の子の作品なのですがコメントが面白くって

あまり魅力がないと言われている名古屋で人気のキャラクターを集めました。名古屋の良さをもっとアピールしたいです。」

とのこと。


他地域からは魅力がないと言われるけど

地元っ子は愛して止まず、土地を離れないイメージの名古屋です。


さて、描かれた人気のキャラクターは

名古屋城のシャチホコ

東山動物園のコアラとゴリラのシャバーニ(が手羽先食べてる)

名古屋港水族館のベルーガ

かな。


あー、手羽先食べたいなー