2839☆河東郡士幌町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

アイヌ語のシュウ・ウォ・ロー(広大な土地)や

シュー・オル・ペツ(鍋を漬ける川)に由来する士幌町。


町章入りマンホールはこちら。

町章は「士」の文字を羽ばたく鳥に見立てて

町の将来への一大雄飛という意味があるそうです。


下部の円で、町の円満・融和・団結を表しています。