清里町のカントリーサイン | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

小清水村と斜里町から分村してできたから「清里町」

昭和18年の分村当時は「上斜里村」でしたが、昭和30年に「清里町」となったそうです。


北海道の地名の由来は様々なパターンがあり、とても興味深いですね。

カントリーサインは町の花ムクゲ、斜里岳、焼酎工場。


町営の清里焼酎醸造所で昭和50年に日本初のじゃがいも焼酎を作り

以後町の特産品として取り扱っているようです。