今日も今日とて真っ白な札幌です。
転勤が決まり物件探しをするときに都市ガスにこだわってましたが
そんなことより駐車場のロードヒーディングを重視せよ、と心底思います。
なお、物件は当時のわたしには不幸、今のわたしには幸いなことにプロパン・ロードヒーディング有りです。
プロパンは高いけど火力が強いからいい部分もあると気付きました。
さて、歩くスキーです。
やまいちくんからの指令を受け、先週木曜日に現地偵察。
平日は空いていますね。
貸出申込書を元にちょうど良いサイズの板・ストック・靴を貸してもらえる
・・・のですが、初めてなのでまるで勝手が分からず。
とりあえず履き方を教えていただき
「コース上に数字があるから。最後に坂もあるよ」と送り出される超初心者。
こんな感じで轍があるのでそれに沿って進んでみるものの難しいのなんの!
600mで3回転びました。
「最後の坂」は下りで転ぶのは想定内でしたが
板を履いたまま坂を登る方法が分からず右往左往、っていうか上往下往。
後ろから来た方が逆八の字でガシガシ登っているのをみて何とか登頂、
転げ落ちてやっと1周600m走破です。
この日はジョグの合間に来たのでランニングウエアしか着ておらず
寒過ぎたので1周で終えて昨日やまいちくんと再訪。
スキー経験のあるやまいちくんなら転ばないのかなと思ってましたが盛大に転んでました笑
ウィンタースポーツは縁がないと思っていましたが
雪道は走るより滑る方が楽しかったのでこの冬は歩くスキーの上達を目指します。