昔から懸賞に当たる方ではありましたが
2021年は近年稀にみる当たり年でした。
というわけで2021年に当たったものを振り返ってみます。
比較的倍率が高いけど、これも当たりに入れて良いでしょう。
ツールド妻有2021フォトコンテストの「アイデア賞」でいただいた正絹の名刺入れ。
なお、やまいちくんは「全国に参加者がいたで賞」のお米が当たり
そしてその写真が地元新聞に掲載されました。
現地をみんなでわいわい走れる日が戻ることが一番ではありますが
リモート開催となったことで北海道にいても気軽に参加でき、
SNSの写真共有でみんなの様子や綺麗な景色、ご当地グルメなどを楽しめました。
続いてヱビスビールのカラフルトリップ。
ユーラシア編ということでロシアのボルシチ、中国の火鍋の素など
各国のご当地グルメ詰め合わせセットが届きました。
火鍋の素が辛過ぎて痛いので
辛さに自信のある方ご連絡ください、差し上げます。
夏に名寄と上富良野でスタンプラリーに参加して
名寄からはラーメン
上富良野からは豚肉加工品とカレーをいただきました。
気になりつつも買わなかった商品たちが突然家に現れて大興奮でした。
金属製スプーンが全員貰えるキャンペーンをしていたので大量買いしたハーゲンダッツからは
Wチャンス賞か何かで12個入りが。
また、スーパーでジャガイモ(100円)を買ったらホクレンさんがクオカード(1,000円)をくれたり
キムチを買ったら漬物のお返しを貰ったり。
さて、また北海道シリーズに戻りまして
三笠市のクイズラリーで特産品とジオパークセット。
この植物観察ハンドブックが我が家的には大当たり!
というのも前日に真駒内公園で「何だろうね」と話していた木が'ヤドリギ'と紹介されていたのです。
ヤドリギを知って木々を見渡すと、たくさん宿られていることに気づきますね。
大変勉強になりました。
続いて天塩町デジタルスタンプラリーで特産品。
まだ全部は食べ切れていないのですが、キムチがめちゃくちゃ美味しかったです。
街で見かけたら買います。
最後はチカホを歩いていたら当たったシリーズ。
愛媛県から鯛めしの素。
北海道のオホーツク花回遊から各地域特産品。
滝上町・紋別市・湧別町・遠軽町(旧丸瀬布町、旧白滝村を含む)と
4つの自治体に跨るだけあって盛りだくさんな詰め合わせです。
竹の子ご飯の素は先月の遠軽旅行で気になっていたので楽しみです。
北海道で見る花といえば富良野のラベンダーや美瑛の花畑が有名ですが
春になったらオホーツクの可憐でかわいい花たちに会いに行きたいですね。
いやぁ、よく当たりました。
ありがたいことです。
2022年は名鉄百貨店のおみくじ2等2,000円券でスタート。
今年もよい1年になりますように。
おまけ)
2021年最も悔やまれる当たり?は
STVどさんこワイド179お絵かきですよの電話を取れなかったこと。
番組も見ていたのに充電切れという超凡ミス。
1度あったことは2回目もあると信じて!
もう1回架けてくださーい。