2619☆知多郡武豊町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

武豊町はね、明治11年に長尾村と大足村が合併したときに「武雄神社」と「豊石神社」という

それぞれの氏神様の名前を一文字ずつ繋げてできた町名なんだよ。


町の花サザンカのマンホール。

町章はタケトヨの「タ」と「ケ」でデザインされており

町の発展と調和、そして全体像で羽ばたく鳥をイメージしているそうです。

アスファルトの世界から、真っ白の世界へ戻ってまいりました。


明日からちゃんと走れるかなー