小樽市水道局 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

今朝は日の出を眺めつつの優雅な朝ごはんでスタート。
エグヴィヴのクロワッサン&木苺のパンです。

その後は走って観光です。

まずは前回やまいちくんと走った際にわたしが傾斜を嫌って行かなかった手宮公園から。


敷地に入ってすぐ謎の小径を発見したため進んでみると

まさかの陸上競技場!

せっかくなので久しぶりに1周してみたところ、89秒。

さようなら、80秒台で10本揃えたかった昔のわたし笑

さらに進むと学校のような建物が出てきて行き止まりました。

さてこの公園、最大傾斜24%の坂の上にありますので

それはそれは素晴らしい展望で小樽市重要眺望地点となっています。


今は紅葉がきれいですが植物園でもある園内では

牡丹や桜なども栽培されていて季節ごとに楽しめそうです。

続いては北運河を通って

北海道で一番初めに開通した旧手宮線跡地へ。


小樽は石造の建物、運河、手宮線など

さまざまなものを保存し、観光資源として活躍しているのが面白いですね。

水道局で展示蓋の撮影をし、


六実で糖分補給を済ませたら

地獄坂チャレンジ。

普段なら文句の一つ二つ言うところですが
先の手宮公園の坂があまりにキツかったため、難なくクリア。

ついでに旭展望台まで行ってきました。

大八栗原蒲鉾店でかまぼこを

一度スルーしたけど気になって戻った亀十でクリームパンを買い

小樽なると屋の若鶏半身揚げにて、小樽観光終了!

たまには一人旅も楽しいですね。