上富良野市のデザインマンホールは町の花ラベンダー。
後ろの山は十勝岳連峰かな。
先日訪れた際は縦走ツアーバスを見かけました。
せっかく北海道に来たから山登りもと思いますが
熊やら、高山病やら、トイレ問題やらが気になって
一歩を踏み出せないでいます。
カラーと
モノクロと
小さな公共汚水ます
ラベンダーは1937年に香料としてフランスから日本へやってきたお花です。
その際に日本のどこで栽培するのがよいか調査したところ
北海道大学の農地が最も適しているという結果になり栽培が始まりました。
1948年ラベンダーオイル生産が本格化された頃
農地を訪れた富良野の方により富良野での栽培が始まり
補助金を出すなど町を挙げてラベンダー栽培を推進したため地域に根付いたのだそうです。
おまけ)
間違いを探せ!