1970☆萩市(阿武郡旭村) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

長い長いやまいち赤間関ブログが完結しました。

たっきぃさんとやまいちくんが並んでゴールテープに向かってダッシュしていたとき
女性陣が何をしていたかと申しますと

鯉にエサをやろうとしていました真顔

「まだ来ないよねー」
「けど、そろそろゴール近く←鯉がいるにいっておこうか」
「じゃあ、鯉にエサあげたい」

たっきぃ娘が鯉にエサをやろうとした瞬間
道路側の木の陰にちらりと見えた赤いTシャツとグレーのシャツを
たき妻トモさんは見逃しません。

「あれ、パパとやまいちくんじゃない⁈」
「本当だ!やばい、急げ‼︎」

あの瞬間、わたし達は誰より真剣に
誰より速く走っていました笑

2人並んでのゴール、うれしかったなぁ。

違う場所で応援するトモさんと
「◯◯通過したよ」と連絡を取り合うのも楽しかった。

2日間遊んでくれたたっきぃファミリーに感謝です。

バーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー真ん中バーベキュー真ん中バーベキュー真ん中バーベキュー真ん中バーベキュー右

2年前、やまいちくんが初めて萩往還を走ったときに
撮ってくれたコチラの蓋のカラー版。

明木市を照らす元気な太陽と萩往還の道標
そして村の花ツツジ


当時のブログを読み返すと
「夜は暗くて撮れなかったから復路(翌日の昼)で撮った」とありますが
夜間走経験を積んだ今のやまいちくんにとっては夜間撮影なんて、お手の物。


ハンドライトを使って綺麗に撮れるようになりました。

赤間関マラニックを終えたやまいちくんが
次に向かうのはどこのどんな大会なのでしょう。

やまいちくんが楽しそうに走ってくれて、
ついでに新しい蓋と出会えたのなら
どこへ行ってもわたしは幸せです。