1883☆新座市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

「まゆみ、大事な話がある」

なにー??

「職場の弁当の注文が出来なくなる」

・・・ゲロー



とりあえず作り置きレシピ本を買いました。

レシピ本を買っても、そこから作る料理は3品あればいいほうで
買って眺めて満足するくらいなんだけど
それでも'やらなきゃ'って気分が高まることを期待して。

お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当

やまいちくんは夜間走をするとき
ヘッドライトではなくハンドライトを使います。

都内で応援してくれた優しいふわふわさんは
「ヘッドライト貸したのに」
と気遣ってくれたそうですが
やまいちくんはハンドライトを使います。

だってマンホールを撮らなきゃいけないからね真顔


新座市のマンホールは
市の花コブシ、市の木モミジ

市章は新座の'ニザ'をデザインしていて
丸い二重の円が'二'
三角が'ザ'になっています。

1枚目の写真が雨水マンホールで
2枚目の写真が汚水マンホール(小さめ)。


よくもまぁ、長ーーーい距離を走りながら
しかも夜間に写真を撮ってくれたものです。

本当にありがたい。
お弁当、これからちゃんと作るからね。

たぶん。

きっと。

作れたらいいな笑


できたらいいな、じゃない。やる!ですね。
頑張りまーす。