1569☆松戸市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

どうやら体重計に乗りたくない、
現実から目を背けようとすることを'まゆみ式'というようです。

わたしは元祖ですから勿論まゆみ式。
そして我が家にもうひとりまゆみ式を採用しようとしている人が・・・

わたしが言うのもナンですが
手遅れになる前に現実見たほうがいいよ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ
スズナ・スズシロ、春の七草。

年明け早々'松戸市七草マラソン'が開かれる
松戸市の市章はお日様が天に昇るイメージだそう。
でもってカタカナで'マツド'って書いてあるんだとか。

七草はわたしの地元でも栽培していて
名古屋暮らしのときはいつも地元産の七草を買っておかゆを作っていました。

関東の七草は松戸で作られているのかな?
1月になったら七草がゆダイエットでもしましょうかねニヤリ

{D67FD226-4C51-4E8A-85A2-C2E7282DAA96}

なんの脈絡もありませんが、写真を漁ってたら見つけた
実に今の季節に似合う、夏に軽井沢で見た作品。

{A86D7949-08FC-4E94-80D3-67EEBDE512AE}

みかんのネットのようなものを切り貼りして濃淡をだしている
素材まで今の季節っぽい逸品だなぁと思いご紹介してみました。