長岡京市のブースには缶バッジが‼︎ | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

向日市と並んで良質な竹の産地、長岡京市。

お蓋のデザインも竹&タケノコです。

余談ですがわりと大きくなるまでタケノコは買うものではなく
掘りに行くものだと思っていました。

わたしなんかじゃ手も足も出ない健脚の持ち主である祖父が
タケノコ掘りに連れて行ってくれたり
下処理したタケノコを送ってくれたりしてたので
'買う'という発想がなかったんですよねー

スーパーでタケノコの値段を知って驚いたものです。


閑話休題

下水道フェアに合わせてなのか
長岡京市は缶バッジを用意してくれていました。

しかも、大きい!10cm近くあります。
どこに付けよう?滝汗

{FA78B368-8D13-40CC-AAFF-39A4E402D64F}

長岡京市の蓋は酒好きな姐さんからすでにもらってましたが
(サントリーの工場があります)
ブースに展示してあったものは、こちら。

{E760322D-0126-4B53-8389-A77C14280378}

最後に駅前にあった親子蓋。

{2E3C83F0-FA95-45BB-B347-A5FDD539E1AA}