電車の行き先表示が「急行 大島行き」で
新宿線止まったか⁈と冷や汗をかいたまゆみです。
台風に怯えながら出かけるもんじゃありませんねー
急行があるのは知ってましたが新宿側からくる電車は全て本八幡まで行くと思ってました。
あぁ焦った

地面に埋まっている蓋の写真じゃないので邪道な気もしますが
先週の下水道フェアで出会ったお蓋のご紹介。
西日本で最も小さい市である向日市のお蓋は、市の木サクラ。
市章は市民の花ヒマワリをデザインしたそうです。
けど、市章の色はヒマワリの黄色ではなく
市のシンボルカラー'スカイブルー'なんだとか。
向日市には立派な竹林があり
また平城京(710〜784年)から平安京(794〜明治時代)に遷都する間の10年間
政治の中心となった長岡京の中心地でもあるため
竹取物語の舞台は向日市なのでは?と言われているそうです。
ところで、かぐや姫
帝のことは愛していたのかしら。