竹富島
町章は竹富の'竹'をデザインしたものらしい。
町の鳥アカショウビンとか
赤瓦の建物とか、ハイビスカスとか
すてきなものがたくさんあるのに、蓋はこれ。
沖縄電力
波照間島だって南十字の可愛い蓋ばかりじゃない。
農業用の蓋や
海と人の和を表現しているという
沖縄県章入りの無骨な蓋があるだけだ。
島自体に魅力があるから、デザインマンホールは不要という考えなのだろうか。
もしくは石垣島に何種類もあるから
蓋は石垣島さんに任せますよ〜ということだろうか。
「これからは個人の時代だ」と言われて久しい。
八重山諸島には石垣島に頼らず
蓋好きを集客する個性をみせて欲しいものである。
男らしい魅力溢れる無骨な蓋たちの写真をいただきました。
南の島旅行、いいなぁ☆
写真ありがとうございました。