アメブロガーさんの昨今のマンホールフィーバーに
興奮冷めやらぬまゆみです。
あぁ全部わたしのブログでも紹介したいっ
しかし一体何日かかるのでしょう

弟子屈町のお蓋は、まのつく摩周湖。
歌は知らないけどタイトルだけは知っている「霧の摩周湖」
川の流出入がないので国の管理的には「湖」ではなく「水たまり」な摩周湖。
なんでも霧が晴れた摩周湖を見ると
婚期が遅れるんだとか。
でもね、少し古いデータではありますが
昭和61年〜平成7年の観測によると摩周湖の観光シーズン(5〜10月)のうち
・湖が1日中見えるのは、100日
・時々しか見えない日は、50日
・まったく見えない日は、25日
霧の多い6・7月に絞っても五分五分。
うーん、案外晴れてる日多くないかい⁇
湖に映る島はカムイシュ(神になった老婆)島。
湖透明度ランキングや日本のカルデラ湖面積ランキングでしのぎを削る田沢湖には
若さを求めた結果、龍になった辰子姫がいらっしゃいます。
熟女の摩周湖、若さの田沢湖
Which do you like better?