お日様との賭けに負けてせっかく美容院へ行ったのに
雨に濡れて自転車で帰る羽目になったまゆみです。
朝から続く霧雨、お昼前には上がると思ったのになー

まもなくお引っ越しから2ヶ月。
よく遊び、よく食べ、たまに働き
楽しく日々を過ごす中で着実に増えてきたマンホールカード。
こちらは埼玉県和光市の新河岸川水循環センターで
配布されていた埼玉県流域下水道のカードです。
デザインは新河岸(しんがし)川で
江戸から昭和初期にかけて活躍した「高瀬舟」
江戸と川越から物資や人を運んだそう。
今はもう物流用の船はないそうですが
お花見シーズンなどの観光船は残っているようです。
お蓋右下のカタカナは下水を流す幹線を区別しているそうで
マンホールカードの「ヤナ」は柳瀬川。
カラー蓋の「シン」は新河岸川かしら。
新河岸川水循環センターまでの道中に
自転車から絶対に降りてもらうからな!!と
言わんばかりの交差点がありました、
下り坂だったので、そのまま突っ込んだら確かに危なそう・・・
交通事故が多かったのかな?
実際使われている蓋も発見☆
「シンⅡ」は、何川なんだろ??
工事中で国道を渡れず大回りをして
たどり着いた新河岸川水循環センターでは
マンホールカードと共に
宝の地図をいただきました。
距離感覚がわからないけど一日でまわれる範囲なのかな?
もし走れそうならロング走ついでに
お宝探しをしたいところです
