マンホールカードを求めて65km。そして船橋の片隅で迷子になる | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

昨日はマンホールカードを求めて
自転車を漕いで参りました。

ランで回るには暑すぎた…

先日、習志野・船橋を回ったので
今回は鎌ケ谷・柏。

鎌ケ谷市のカードは在庫僅少とあったので
そちらから回りたかったのですが
16号と464号の交差するバイパスで464号へ左折できず
そのまま直進して柏市へ。

市の鳥オナガ。
何度見てもこのデザインは、かわいい‼︎

{E7B6CE61-CE64-44F3-9D19-59357C0FCDDB}

続いて柏から鎌ケ谷へ。

詳細については後日に回しますが
なかなか奇抜なデザインです。

{BAD20277-D044-4C59-81FF-FAA6B561CBFC}

これにて昨日の任務終了。

白井市の発展と北総線&464号の整備はどっちが先なのかな?
そんなことを考えながら帰路464号を漕ぎました。

往路で間違えた16号と464号の交差地点を
次こそは間違えないようにと気にしながら。

なのに…
それなのに

哀しき方向音痴
やはり道に迷うんですねー

グーグルマップさんにお伺いしながら進んだはずなのに
たどり着いた場所は美しい田園風景が広がる田舎道。

でも、見上げると16号っぽい道路が走っている。

上に行きたい。

でも、道がない。

でも、土手になっている‼︎

土手をよじ登って16号(らしき道)へ出ようかとも思いましたが
もういい年した大人なので冷静に来た道を戻り軌道修正
無事おうちへ帰ることができました。

パッドのない普通の服で乗ったので
最後はお尻が痛かったです自転車



夜は月1のヤチリクへ。

駅からヤチリクまで2km強の道のりを
キロ5から4分半のじんわりビルドアップ。

メイン練習は駅からの移動で既に消耗していたと言い訳をして
1000mを3本にいたしました。

4:00-4:16-4:10

5本を3分台で揃えることができた
かつてのわたしは何処へ⁇

秋までにフルマラソンで3.5できる
体に戻せるかしら。