1398☆史跡足利学校 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

ふるさと納税のワンストップ特例申請を1箇所し忘れて
税務署の開庁待ちをする羽目になったまゆみです。
 
わかんなくなるなら
いっそ毎度確定申告にしてしまおうかと思う今日この頃。
 
お役所といえば、昨日から郵便代金が変わりましたね。
ハガキがひと昔(?)前の封書の値段になったわけですが
若い子は知らないんだろうなー
 
ミスチルのmy lifeはラブレターをハガキで送って
家族に見られた哀れな男の歌じゃないんだからねっ
 
 
ラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレターラブレター
 
日本で一番古い学校、足利学校の門はこんなかんじ。
 
この門をくぐったところに
昨日のマンホールが設置されていたそうです。
 
{F710DC02-A165-4953-8914-D0D0D57CAC8E}
 
いつから運営されていたのか
歴史が古すぎて正式なところは不明とのこと。
 
文書で残る記録としては
室町時代の永享11年(1439)なんですって。
 
室町幕府といえば足利尊氏で
’足柄’と’足利’なら足利のほうが馴染みがあったはずなのに
この頃なぜだか’足柄’に見間違えちゃう!!笑
 
かのザビエルさんが世界に向けて
「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」
と紹介したそうです。

 

 

最後までバタバタしましたが

名古屋生活も今日でおわり。

 

昨日は近くの神社へお参りにいきました。

片付けからの逃避じゃないよ!

 

{2DFD1281-646F-49D7-916B-B1B41E556818}
 
お気に入りだったこの道も
もう通ることはないのかな
 
最後に緑地公園走りたかったな、と
しんみりしました。
走る時間がないのは片付けが進まないから☆ランオフは11日目

 

 

{1E52985E-5C5A-4636-9414-FC60F890A7D9}
 
☆おまけ☆
マラソン手荷物預け袋の活用
 
{91022EA6-91FA-431D-8F1D-A7FDACED39D6}
 
別大の袋は2口ガスコンロが入ります。
熊本城の袋には入らなかったよー