1385☆宇都宮市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

当ブログ
 
都道府県をテーマ分けして綴っておりますが
本日栃木県をテーマとして新しく追加し
残す都道府県は秋田県と愛媛県のふたつになりました。
 
これもひとえに皆様の協力あってのことです。
ありがとうございます。
 
 
栃木県は宇都宮から写真が届きました。
 
宇都宮の市章はかつて宇都宮城が
亀が丘城と呼ばれていたこと(亀甲柄)と
「宮」という漢字にちなんでいます。
 
亀が丘城の由来は
横から見た姿が亀に似ていたとか
城郭が亀に似ていたことだとか。
 
{39B67F83-DEF2-4773-95E2-A2E48808B0EA}
 
まわりの葉っぱは、市の木イチョウ。
 
宇都宮城(亀が丘城)は戊辰戦争のひとつ
宇都宮城の戦いで焼失したそう。
 
 
長州と会津の不仲は
今に至ると伺いましたが本当なのでしょうか。
 
長州も会津も
どちらも好きになってしまったわたしとしては
とても哀しいことだなぁと思います。