まゆみ 下水道科学館に感動 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

昨日はランニングクラブの
30km走イベントの日。
 
ペーサーの多くが先週別大を走った方で
元気だなぁと驚きました。
 
わたしは体力がないので
走っている人と
一部の、というかひとりのヘタレペーサーの応援へ。
 
みんな無事それぞれの任務を遂行し
ごはんを食べて帰りますか、と歩いていたら
名古屋市下水道科学館を発見☆
 
かねてより存じておりましたが
わざわざ行くのもなぁと足を運ぶことなく
3年くらい経っておりました。
 
今日はいい道連れがいる!!ということで
まゆみーズで下水道科学館へ。
(まのつくひとは、みんなマンホールがすきw)
(ちがった!まゆみはみんなマンホールがすき、だ)
 
{5FFC11B9-90D6-4F1A-9740-C77754807613}
ドイツとハンガリーのマンホール
 
まゆみ、マンホールの展示に興奮。

 
館内では水の循環をお勉強できたり
 
{CB39E7A8-E43A-49C7-9E59-2804ED3FD63D}

未だ見ぬ蓋に想いを馳せたり

{288FC6EB-3996-439A-99C6-02974F827466}
 
ゲームをしてみたり。
 
(わたしは38点。相方のまゆみは150オーバー。
立ち姿からしてどんくさそうだぷー
 
{1922917F-D01D-4DB7-A46C-899D129E0250}
 
水洗トイレto下水道の流れがわかる
実験スペースもありました。

 
まゆみ、う○ちくんを持ってご満悦。
 
{2F07DE7E-5127-41F5-94F3-95B21CCC390E}
 
受付の若くてかわいいおにいさんに
「う○ちくんを貸してください!!」と言うのは
一種の羞恥プレイですね。

今度は水の歴史資料館へ
マンホールカードをもらいに行こうと思います。