ブログの検索ワードがシューズ名ばかりの
まゆみです。
たまにマラソン大会名もあるよ。
先日買ったジャパンブーストについても
書きたいなと思ってはいるものの
未だ箱から出しておりません・・・
千葉県は富里市のマンホールを2枚。
間違い探し、わかるかな?
うすうす感じてはおりますが
ほぼ誰もマンホールに興味がないので
(だけど開設当初からずっと
読んでくださっている方もいるのよ。
ありがとうございます、蓋の世界は奥深いですよね)
サクッとこたえを。
1枚目が汚水マンホール
2枚目が雨水マンホールです。
市の木ヤマザクラと
競走馬の親子。
なんでも千葉県北部には野生の馬がいて
平安時代の官牧(国有の牧場)にはじまり
江戸時代には「佐倉七牧」
明治にはいって「下総御料牧場」と
ずっと馬を飼育していたんですって。
ダービーのタイトルをとるような
優駿を数多く出していたんだって。
成田空港ができて
御料牧場は栃木県へ移転したそうですが
今でも中央競馬や地方競馬に向けた
育成や調教の場は残っているそうです。
せっかくお馬さんについていろいろ調べたので
この週末は阪神競馬場へ行こうとおもいます。