1113☆上田市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

えぇっと
昨日もすずしい夜でした。

でも
顎をひいて
胸を引き上げて
腕振りを意識して
さらには腰の位置も

走ったから暑くなったのか
脳が情報を体の各部位に伝えきれず
オーバーヒートして熱くなったのか

走ったら暑かったです。

そして、あたらしい蓋友ができました。

歩いていて
走っていて
漕いでいて

蓋に目が留まるようになったのならば
もう、認めましょう

それは立派なマンホールオタクです。

某ドラマの台詞にでてきたという
’マンホールオタク’は、あなたです。

写真を撮るのが
積極的マンホールオタクであるならば
絵柄をみてしまうわ、というのは
隠れマンホールオタクといえるでしょう。

友だち100人できるかな?


1583年
真田昌幸さんによって築城された
上田城があるのは、長野県上田市。

真田さんがつくったもともとの上田城は
1601年に徳川軍に破却されて
堀も埋められちゃったそうです。

今、残っているのは
仙石忠政さんが再建した上田城。

1626年から作り直しはじめたんだけど
その2年後に仙石さんが死んじゃって工事は中断
そのまま幕末を迎えたんだって。

だけど、残っていた櫓があったから
それを元の位置に戻してみたり
櫓門や塀を木で復元してみたりしたのが
今の上田城なんですって。

マンホールは真田家旗印 六文銭にちなんで
「六花文(ろっかもん)」

お花はツツジ

うれしいレアキャラな
カラーマンホールと

{9C21FAE9-19D4-4220-899D-6C3D29FA9345}

モノクロマンホール

{7BF4B49C-D9D2-4A70-9325-9E206005BEA3}

こちらはこのこと同じだね。
かわいいお靴のあの娘はだれだ?

{1622B766-D12A-4288-8972-0EC41832974D}

朝顔は73日目!

{E12DA13F-9043-4676-B1C4-48EB8E3A0BAE}