1076☆気仙沼市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

名ばかりリーダー
ツール・ド・東北を当てる。

ほんとうにありがたいことに
今年も走らせていただけることになりました
ツール・ド・東北。

時代は一億総活躍社会だ、
男性より女性リーダーのほうが
当選確率があがるのでは、と
名ばかりリーダーを務めました。

リーダーはね
チーム紹介を書かなきゃいけないんだよ。

思いの丈が伝わるよう何度も推敲するから
残業やむなしだよね。

仕事が遅いとか、言っちゃいや。

名ばかりリーダーだから
残業代を請求してもいいはずだよね。

で、思いの丈をぶつけてみたら
あっさり文字数オーバーしてね。

じゃあ最初から何文字以内って
おしえてくれるかな?っておもっちゃうよね。

カイゼン
カイゼンよー!


と、おふざけはこのあたりにして
走りはじめた2013年からの年中行事は東北旅行。

それまで東北地方は縁遠くて
申し訳ないけれど
地震で各県の位置関係を覚えたくらいに
なじみのない場所でした。

足を運んでみたいけれど
どこになにがあるのか
どこへ行けばいいのかわからない。

2013年のなつやすみ
名古屋と仙台がフェリーで結ばれていることを知りました。

福島県伊達市では8月の狂った暑さの中
マラソン大会が催されることを知りました。

ならば、いってみよう。
宮城県にも福島県にも。

そんなきっかけで足を運び
目で見て、心で感じて
口で味わう、わたしの復興支援。

この写真は被災した港ちかくの
マンホールだそうです。

たくさん東北地方のマンホール写真を
いただいているのだけれど
どれも気軽にふれちゃいけない気がして
2ヶ月以上経っちゃった。

気仙沼では雨が降っていたのね。

雨は柔らかかった?
海は優しくしてくれた?

空を飛ぶのは市の鳥ウミネコ
海を泳ぐのは全国有数の水揚高のサンマ

市の木クロマツと
まわりに市の花ヤマツツジ

{D6D1678A-A3BA-407C-970B-B95BDB9030F9}

ちょうど今、こんな本を読んでいます。

ツール・ド・東北のコースなんだよ
でてくる建物・地名に覚えがある。

本来のチームリーダーは最初の年から
走っていて随分街らしくなってきたよ、と言った。

それでも去年はじめて走ったわたしには
目を覆いたくなる景色があって
そういうことなんだなっておもった。

{BB12D717-E2A5-4FA3-9C34-F33359A331E2}

今年はどんな景色だろう。

毎年ここで応援しているといっていた
おかあさんに、また会えるかな。

{007AE24E-11FC-4A73-AA2E-07F41649DF04}

貧脚な名ばかりリーダーは
気仙沼市まではいけないけれど
わたしの仲間たちは今年も気仙沼へ。

見てきてね
気仙沼の街も、人も、マンホールも。


朝顔は34日目。

{5AF37CED-5257-450C-9E2D-2889A7E3FE96}

メインの鉢以外も育ってきたので
ネットを張りました。