1057☆島尻郡座間味村の阿嘉島 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

車いすテニスをみました。

「'悔しい'と感じるということは
復帰戦ではなく
リオへのチャレンジのはじまり」

肘の手術をされていたのですね。
試合に敗れた国枝選手のコメントです。

そう
'悔しい'は現在進行形。

目指すところがあるから、悔しい。
目指すことができるとおもうから、悔しい。

そして、やることをやったから、悔しい。
やることやらずに悔しいを口にするのは
ちょっとちがうとおもうんだ。

きっと、この気持ち
今日の写真をくれたおねえさんなら
わかってくれるんじゃないかな、と
勝手におもっています。
(お怪我は大丈夫でしょうか?)

おねえさんへの恋慕は長くなるので
まずはマンホールの説明をば。


「まずは」だなんていっちゃったけど
すごくかわいいよね、このマンホール。

慶良間諸島の阿嘉島のマンホールは
天然記念物のケラマジカ。

そして、村の花ケラマツツジ。
村章は'ザマミ'の'ザ'

阿嘉島では鹿さんがね
そのあたりをふつうに歩いているんだって。

でね、「マリリンに逢いたい」の舞台は
阿嘉島と座間味島なんだって。

アカ島のシロ。

マリリンに逢うために3㎞泳いだシロはきっと
トライアスリートの素質があるとおもいます。

ランナーは、草食
トライアスリートは、肉食

おなじ耐久系スポーツといえど
明確な住み分けがあるように感じております。

{29502194-0BFD-424D-B86C-149A4AF6AC1A}

2015年3月
わたしは、はじめてサブ3.5を達成しました。

これにはね、ふたりの恩人がいるんだよ。

まず、ひとりめはランニングクラブのコーチ。
'腰を痛めず、走ることができたらいいな'
入会の動機はそんなだったのにね。

そして、ふたりめは、わたしに別府大分毎日マラソンの
存在をおしえてくれた、おねえさん。

会ったこともなければ、お話をしたこともない
だけど、ブログを通じて勝手に力をいただいていました。

「次はどこを走ってみようかな?」

各地のたのしそうな大会をさがすべく
ぶらぶらとネットサーフィンをしていたときのこと。

出会いました、運命のひとに。

すごく一生懸命で熱くて
不器用なくらいにまっすぐで
そして、抜群のセンス。

つよいつよいその魅力に抗えず
むさぼるように、読みました。

でね、感動したのです。

制限時間3時間30分
持ちタイム順の整列
2015年 別府大分毎日マラソン

かっこいいなぁ
わたしも走ってみたいなぁ

当時、わたしのタイムは
3時間40分。

次こそサブ3.5を!

おもってはいたけれど
それは具体的な目標ができた瞬間でした。

そして、死ぬ気で走った
2015年3月 とくしまマラソン。

3時間29分47秒

どうだい
文句はあるまい、サブ3.5だ。

まさか最後尾ランナーの襷まで
引き継ぐことになるとは思っもみませんでした。

(とはいえ、速く走れないから
当然といえば当然なんだけどね)

「連絡したいな。でも、びっくりされるかな。
でも、連絡したいな。しちゃおう‼︎」

かねてよりずっとお会いしてみたかったのだけれど
別大の並び順が発表され、最後尾とわかったときに
勇気をふりしぼりました。

やらぬ後悔よりも、やる後悔を。

そうしたら丁寧なお返事をいただき
憧れの別府の地で念願のご対面。

うれしかったなぁ

でも、すっごい美人さんだから緊張で震えた。
天はニ物も三物も与えやがるなコンチクショー、っておもった。

スタート直前にも話しかけてくれて
どれほど心強くおもったことか。

走り終えた更衣室でお姿を拝見し
やっぱり速い♡と、ときめいたことか。

2015年よりも、2016年
2016年よりも、2017年

来シーズンはどれだけ速くなるのでしょう。
その背中を追いかけることができたらいいな。

あたらしい扉をひらいて
その向こう側で待っていてください。

わたしも、きっと、行きますから。

{1088BF6F-AE1F-44AF-B6DD-1D07C95E3D22}

みやみさん、ありがとうございました‼︎


ほうら、緊張でタオルが逆さま。


この写真を撮ってくれたランニングクラブのUさん

ちゃんとおしえてよねー