981☆熊本市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

大変です!足が遅くなっています!!

1000×5を走りおえてのこと。

ほんとうは1400×5でいきたかったのだけれど
このところペースが上がらないな、と気づいていたので
ペースを上げない言い訳ができないように
1000×5にしました。

できたら、3'50"でそろえたいな。
ムリならせめて3'55"だな。

そんなかんじで練習に臨みましたが
結果は撃沈。

3'57"-3'58"-4'00"-3'58"-4'00"

どれも1周目は94”で入っているのに
2本目にいたっては89”で入っているのに
後半タレております。

だれか、叱って。

でも、先月の疲れを引きずっているのではないか?
とのことでなんとなく安心。

熊本城ではまったく疲れを感じなかったので
別大から1ヶ月も経っているのに・・・とおもっていましたが
ファンランとはいえ筋肉さんは傷ついているそうです。

ごめんね、筋肉。
いたわってあげなくて。


熊本市の電気用のお蓋。

{FCD13641-428C-4966-BCBB-3C4EDD8B6EC1}

うむ、無骨。

なんだろうね。

たとえば高校野球なら
九州学院ではなくって
済々黌なんてお洒落すぎて涙が出てきて
やっぱり熊本は熊工でしょ、みたいな。

{05ADCF81-B87B-47F5-B8EF-34D0707EF048}

なんとなく勇ましいイメージじゃん☆

そんな理由で’隅本’を’熊本’に改めた清正公も
きっとそうおもっているにちがいない。