第65回別府大分毎日マラソン | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

朝まで熟睡できたから、今日はいい日だ。

{66A44850-507E-4702-884E-84878F622D04:01}

ホテルの窓から、白い鳥をみた。
会場についていちばん最初にみた電車が、特急ソニックだった。
見知った顔に、ちゃんと会えた。

どれもこれも、すてきな1日を予感させるには十分で。

根拠なんてないけれど、大会の日はいつも
走りやすい気候になると信じています。
たとえ、直前に雨のようななにかが降っていても。

根拠なんてないけれど、わたしならできるでしょ?って
思っています。

しあわせでしょう。

とはいえ今回はフルマラソン走る体力残ってるの?と
不安だったのも事実。

でも、不安ごと、抱きしめてやる。

自給自足だけどね。
実にせつない。

今シーズンの効果測定、別府大分毎日マラソン。
かろうじてグロスでPB更新。

とはいえ、目標としていた20分切りが叶っておりませんので
なんとも中途半端な気分ですが
そこは来シーズンのわたしが請け負う。

ナンバーカードはエントリー時に提出する
記録証の持ちタイム順。
単純に番号が若いほうが、速い。

整列位置もナンバーカード順。

焦る必要なんて、どこにもない。
ぜんぶ決まっているから。

{E657965B-215A-4F8A-AE63-C4CC17B88EB2:01}

最後尾。

10メートル後ろには白バイが。
そのうしろには、収容バス。
はじまる鬼ごっこ。

「完走しようね!!」

結束する、最後列女子。

会話がすごいんだよー
3時間20分台のおんなのこが「わたし、遅いから」って言うんだよ。

今年からボリュームゾーンであるカテゴリー3男子が
女子の前に並んだので
おもったよりもスタートのタイムロスがありました。

つくばマラソンより
ゆったり入ったのもあるのだけれど
辛さがまるで、ない。

からだが動く。
でも、頭は冷静に。

7k地点で対向車線に
はやくも第1折り返しを過ぎた先頭集団をみる。

「がんばれ」って叫んだら
設楽弟選手がうなずいた。
(これも、思い込み。なんせ今日はすてきな日だから)

隣をはしるおにいさんと
かっこいいねーすごいねーと盛り上がる。

10k過ぎたところで、道に落ちた500円をみつける。
きっと前を走る誰かの落としもの。

拾おうか悩んだけど、ぐっとこらえる。
結果としてこの判断が功を奏したPB更新だといっても過言ではない。

20k。まだ、たのしい。
からだを真っすぐに。腕と足の連携を意識して。
顎をひいて。お腹からすっと前へでるように。

25k。完走確信。鬼ごっこは、もうおしまい。
時計さん、さようなら。
とっても頼りにしているけれど、あなたを見ていると
わたし、たのしさが半減してしまうの。

30k。おまもりキットカット、投入。
むせる。しかし、おいしい。
ちょっと疲れた。
でもきっとゴールで待っててくれるひとがいるから、走る。

35k。おまもり珈琲飴、投入。
おひさしぶりのカフェインに酔いしれる。
おにいさまたちはゴールしたかな?

40k。この区間はね、はじめてサブ3.5を達成した去年の3月から
考えることは、ひとつだけ。
'2000mの鬼ごっこ'
今回は直前にすごい走りっぷりを見ちゃったから尚更、ね。
こんなペースじゃ1000mでも周回遅れだよ、と絞り出す。

のこり400m。
しおりを読んでなんで最後にトラック1周も・・・っておもったけど
そういえばマラソン中継の最後はトラックだ!と走りながら思い出す。

やっぱり待っててくれたひとがいて
「ベストだせるよ」って言われ、最後のギアチェンジ。

時計が見える。
グロスで更新したい。
たくさん応援してもらったから。

完走証は後日送付。

どうなの?どうなの??とiPodをみると、自分でしらべるより前に
ランナーズアップデートのスクリーンショットがとどいている!!

{86011EF7-E6B6-4545-BE2C-438DBF158EB3:01}

ほんとうにね、支えていただいた大会です。
力をわけていただいて、ありがとうございます。

去年より、すこしはチームに解け込めたかな。
すこしは成長できたかな。

おかげさまで、最後まで走ることができました。

エントリー数3,915名に対して
順位がついているのが3,012名分。

DNSも一定数あるとはいえ
シリアスな大会であることに、ちがいはない。

すこしだけ、つよくなれたかな。

今後の課題は、ふたつ。

中間点以降ペースアップしたつもりだけれども
キープもしくは落ちているくらいだということは
①持久力の強化

5kの目標ラップ23分45秒弱を守れているのが
2回(スタートを入れたら3回)しかないので
②スピードの底上げ

どちらも当たり前なことですが
ちゃんと腹に落ちたのが、おおきな収穫。

来シーズンはもうちょっとだけ
たくさん走るよ。


フルマラソン 3時間23分24秒