デュアスロンになっちゃいましたね。
ざんねん。
でも、安全第一。からだが資本ですからね。
わたくしは小雨降る中、10km走って参りました。
介助犬普及のためのチャリティイベントです。
知らなかったのですがフィギュアの安藤美姫さんは
介助犬の活動を応援されているのですね。
ゲストとしてランナーを応援されていました。
それにしてもいぬはかわいい。


公園の2.3kmコースを4周。
ただ、それだと800mたりないので800m奥がスタート地点です。
これがね、わたしにとっては曲者でした。
もらった書類にそのように記載があったので
だいたいこの辺りかなというところへ10分前に行ったのですが
ひともいないし、スタート地点であることを示すものもない。
重度の方向音痴なのでこんなときに疑うのは、まず自分自身。
大会本部のあるフィニッシュ地点へもどり場所を確認。
さっきのところであってるじゃん!!
はい、スタート4分前。
はい、ダッシュねー
はい、到着。10秒前。
GO!!
どうやらあえて時間ギリギリに大会スタッフが
スタート地点へ誘導していたようです。
GPS捕捉もままならぬうちにスタート。
もうペースとか、どうでもいいです。
とりあえず全力で走ればいいんです。10kmなので。

ここにね、いちばん最初に戻ってきたかった。
去年までの結果をみると、いちばんになれる可能性はある。
だけど、わたしみたいなひとが増えると
というかもっともっと速いひとはたくさんいるので
そんなひとびとが参加するとむずかしい。
10kmか3km、どっちならいちばんを狙えるか
考えて考えて考えて 10kmにしたんですが・・・
チョイスミスでした。
10km女子の優勝タイムが38分ちょっと
かたや3kmは12分35秒。
3kmにしておけばよかったー
副賞ほしかったーーーー

とはいえ、コンディションの整わない中
公園の周回というすごくフラットなコースとはいえ
わりとしっかり走れたことはよかったです。
もしかするとすこし距離が短いのかな?
時計が動いていないので本当のところはわかりませんが
ちゃんと10kmあったのだとしたら1分くらい縮んでいます。
キャリアチェンジ犬という
訓練をしたけれど好奇心が旺盛すぎて
介助犬になれなかったこもきていました。
ひとが大好きでしかたない、やんちゃなおぜうさん。

このこのパピーウォーカーさんもいらしていて
このこと遊んだり今の飼い主さんとお話されたりしていて
すてきなつながりだなぁとおもいました。
さぁ来週からしっかり練習しよう。
今回の記録 10km
43:09