302☆佐久市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

届きたてほやほやの写真です。

佐久市。いい響きだ。

甲子園や陸上競技でおなじみの佐久長聖高校があるところ。
もうそれだけでわたしにとってはすばらしいとことです。

なぜ朝からこんな写真が届いたのでしょうね??
答えはきっとコレ

だれかのfacebookでみかけたよ、高低差400mのハーフマラソン。
それを走破した翌日にもう1本ハーフおかわりちゃうらしい。
リーダーがリーダーたる所以ですね。おみそれしました。

さて、マンホールに話を戻して。
佐久市の上水道管理は南佐久郡の10町村が集まった組合からはじまったみたい。
上水道組合は上水道を、市町村が下水道をそれぞれ運営しているようです。

お花は市の花コスモスです。
もう見頃はすぎてしまったかな。



佐久市は市政10周年。
なんでも鑑定団がやってくるそうだよ。
お宝もって集合だ!