日蓮 忍性 祈雨対決 | 芳村直樹のブログ

芳村直樹のブログ

シャンソン歌手・芳村直樹の自己満足的な東京散歩ブログです


良観房忍性
(りょうかんぼうにんしょう)は
貧民やハンセン病患者など
社会的弱者の救済に
尽力したことで知られる
真言律宗の僧侶です

参照ブログ●忍性

忍性は
弘長2年(1262)
北条重時4男(或いは5男)
北条業時(のちの連署)が創建した
多宝寺の開山として迎えられ
その後は
重時の極楽寺を拠点に活動していました

幕府からは
戒律と祈祷の第一人者とされ
蒙古調伏も任されていたと思われます

民衆(弱者)から
生き仏のように崇敬された
忍性でしたが
日蓮は忍性のことを
偽善であると批判しています

忍性の慈善事業の財源が
街道の通行税や港湾の入港税など
幕府から与えられた利権によるものと
判断したからのようです

忍性と幕府との癒着が
どの程度のものだったか
僕には詳細までわかりませんが
とにかく日蓮は
宗教家としての立場から
忍性が許せなかったのでしょう

当時の鎌倉の民衆には
絶大なる人気のあった忍性ですから
その忍性をむやみに批判する日蓮は
民衆からも嫌われたかもしれません


{9EF60768-4D2F-46EC-B04A-3EC252447AF6}
日蓮聖人祈雨霊像(霊光寺)


さて、
文永8年(1271)
いよいよ
日蓮と忍性の祈雨対決です

この年は
春から6月まで大旱魃で
一滴の雨も降らなかったみたいです
旱魃は飢饉となり
大きな社会不安が広がります
執権北条時宗は
良観房忍性に雨乞いの祈祷を命じました

これに日蓮が対決を申し込んだのです
法力に敗れた方が
改宗して相手の弟子になる
というような取決めだったようです

6月18日 忍性は
極楽寺に100余名の祈祷僧を集め
雨乞いの祈祷を行いましたが
期限の7日間を過ぎても効果はなく
さらに200名の僧を追加
7日間の延長をしましたが
一滴の雨も降りませんでした


今度は 日蓮が
田辺ヶ池のほとりで
修法したところ
たちまち甘雨が地を潤したそうです


{AD1C6862-4C32-4721-BD97-ADC3A2D62BE1}
田辺ヶ池

どこからどこまでが
史実か伝承か
これまた僕には
はっきりとわからないですが
ちゃんと史跡碑がありました

参照ブログ●日蓮上人祈雨旧跡

そして

日蓮が
忍性の法力の無さを
激しく責めたことが
逆に訴えられて
龍ノ口法難につながる結果となります