この記事の続きです



オルゴナイトを作ってみたい!という願いが叶い

阪急夙川・苦楽園「グリーンターラ」のNoriさん

東京・オルゴナイト創作ワークショップに参加してきました~
きゃー・ピンクマ



image
              (画像お借りしました)





午前中のオルゴナイト作りは

思っていた通りすっごく楽しくて

(若干、自分の不器用さに凹みながらも)

お腹がすいたことも忘れて夢中になって作りました


image



そして午後からは

完成したオルゴナイトの仕上げ方や加工を教えていただきました

私はこの午後の体験がすごく印象に残りました!

だんだん完成していく過程がすごく楽しかった~





そして、このワークショップで作ったみんなのオルゴナイトを

Noriさんがひとつひとつ時間をかけて

この仕上げの作業をして完成させてくださることに

感謝と尊敬の気持ちでいっぱいになりましたスキ



そこで気づいたこと・・・

私もアクセサリー作りと販売をしているけど

よくよく考えたらそのやり方は

パワーストーンショップで働いていた時に

スパルタ的に独学で覚えたやり方で

もちろん精一杯心をこめてお作りしてきたけど・・・



Noriさんのひとつの作品を仕上げるまでの

妥協をしない姿勢と丁寧さと

作品やそれをお迎えしてくれる方に対して思いやりに溢れていて

プロとしての在り方をはじめて学びました

今までの私が

いかにド素人だったかということを知り、猛反省・・・ガーン




ここまでやってこそ職人であり、プロなんですよね!

で、私自身は「職人」を目指したいんだって、気づいたんです

色々な占い等でも「職人気質」って何度も言われてたけど

はじめて自分で納得しました
えへ

この講座で用意していただいた
工具を使うのが一番ワクワクしたしむふ~

MY電動ドライバーやMYカンナも持ってるし

何より「ホームセンター大好き
ハート」だし

あ、別にそういう職人になりたいわけではないんだけど

これからはモノづくりだけではなく、何をするにしても

「職人魂」を意識しようと思います!

うん、すごくしっくりくる~!
ハートくま・右(笑)




この日の朝一番にNoriさんとお話しした時に

「石たちをレジンに閉じ込めるのに抵抗があった」と言ったら

同感してくださっったので、安心して受講することができました

石に対してこの感覚があるかないか、は

私にとって、とても大切なこと!

石たちに対する愛情を大切にしながら

これからオルゴナイトを作っていこうと思いますキラキラ2



そして

この日はもうひとつ願いが叶ったことがあって


それは

Noriさんの奥様でもあるグリーンターラの緑さんにもお会いできたこと
!

いつもブログを拝見しながら

勝手に不思議なご縁を感じていた方だったので

お会いできて本当に嬉しかったです~


今度はゆっくりお話しする機会がありますように!




Noriさん、緑さん、
そしてご一緒したみなさん、

楽しい一日をありがとうございました
ハート

これからもよろしくお願いします!

image

              (画像お借りしました)




そしてこのNoriさんのワークショップを知るきっかけとなったのは

数年前にりぃさんのパステルのワークショップでご一緒した花凛さんです

花凛さんが繋げてくださったご縁に感謝です!

ありがとうございましたハート




リンガフランカ
真帆(みほ)ハート