怒りなく | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

「怒りなく」

腹がたった時こそ荒ぶらないで ゆっくりと落ち着いた話しぶりになるように

練習すると 不思議と争いの輪から脱けられる。

赤い色を投げつけられても赤い色で応じず 透明な気を保つと 

赤は私を通り抜けてゆく。

罪は 怒る人・赤を投げつけた人に残り 自分は罪をつくらないですむ。

怒りなく生きるように 心を高めてゆこう。

そうすると だんだんふさぎ込んだり 大きく落ち込んだり 

他の人のことばの刃に 心が傷つかなくなってゆく。

瞑想を覚えると 柔らかい豆腐のような傷つき易い心でも 

揚げ豆腐程に表面は堅くなり ことばの刃に対しても心が壊れ難くなる。

すべては無常であり 時とともに変化し 壊れ 再生してゆく。

良きことも悪しきことも どんどん流れてゆく。

楽しいことも辛いことも 時の船に乗らされて海の彼方まで流されてゆく。

それはやってきて それは去ってゆく。

だから捉われないで 四季の季節の移りゆく美しさをめでて

時の移りゆくさまを楽しんで 生きるようにすると 人生は楽しい。


(高木書房「あなたを苦から救う お釈迦さまのことば」より)



熊本小国断食会 324日〜26

詳細: https://manganjigama.jp/