如意宝珠 | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

「吾も彼も如意宝珠」


この言葉は みんな欠点だらけだけど必要な人々、という意味です。


すべての出来事も 苦手な人々も、すべてが如意宝珠。


たとえ辛いことでも、嫌なことでも、あらゆることは未来につながる解決策を秘


めた大切なメッセージです。


「すべての準備が成されたときに それは起きる」


カビも その場が湿ってほこりがたまると一気に生じてくるように、


起こった出来事は準備が整ったときにやってくるのです。


交通事故も同じです。幸も不幸も突然にやってきません。


「すべて準備が整ったときに」やってきます。


そのうえで、ちゃんと次の法則がその人に働くようになっていることを知って下さい。


「人は 成したことを受け取る」


「人に投げたものは、すべて自分の人生の後半に返ってくる」


私たちは 人から許されても、この世に満ちる法則からは逃げられません。


すべて 成したことを受け取るのが法則の定めなのです。


そのうえで学ぶべきことは「善意に満ちて生きる人」は みんな宝珠の玉として


その人々が成したあらゆる失敗には解決するイメージがたくさん潜んでいます。


それを探り当ててみましょう。


(サンマーク出版「無敵の経営」より)