【レッスンレポート】「嫌じゃないふれあい方を学ばせていただきました!」 | 発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するフィルセラピー :千葉

発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するフィルセラピー :千葉

多動のお子様を追いかけているのに慣れてしまっていませんか?脳性麻痺のお子様の麻痺、どうにもならないと諦めていませんか?
このブログではママの手でフィルセラピーをして、多動・麻痺の症状を改善する方法をお伝えします。

こんにちは!一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワークの鶴田です。

 

先日、当法人の川口が行う、

オンライングループレッスンがありました!

 

 

 

今回は、3組のご家族がご参加くださいました!

 

・発達障害

・脳性麻痺

・水頭症

 

など、様々なお子様とそのママやご兄弟がご参加くださいました^^

 

 

ふれあい遊びから始まり・・

体も動かしましたね!

 

 

子供達はママと一緒に楽しく過ごすのが大好き!

 

お子様の特性をしっかりと見極めつつ、

 

・ふれあい

・運動

・注目課題

・読み聞かせ

 

など楽しく行われていました^^

 

 

そして・・レッスンは12月中旬だったので・・

 

絵本の読み聞かせは、クリスマスにちなんで

 

「まどからのおくりもの」

 

でした。

 

 

 

みんな真剣に見てくれていましたよ〜^^

 

 

オンラインですが、

素晴らしいグループレッスンだったな〜と思います。

 

 

何より、

お子様とご家族が触れ合うことで

かけがえのない素晴らしい時間を共有することができました。

 

 

ママも・・そしてお子様もニコニコ笑顔で過ごすというのは、

何よりも心が温まるものですね^^

 

 

ご参加くださった皆様からのご感想です。

 

 

Yくん/脳性麻痺(8歳)

 

Yは開始から、

マイペースで楽しく参加出来ていたと思います。

これも、以前受けさせて戴いた

マンツーマンレッスンの経験があったから、

ZOOMの雰囲気やどういうことをするのかという

見通しが出来ていたことが大きいと思います。

 

 

Rくん/発達障害(2歳)

 

私自身触れられることや、

触れることがすごく好きなので、

嫌じゃない触れ合い方を学ばせていただきました!

 

リラックスするバッテン気に入りました!

 

 

Mちゃん/水頭症(7歳)

 

昨日は、ありがとうございました!

 

とても久しぶりでしたが、

娘は鶴田先生の事をとても良く覚えており、

すごく喜んでました。

 

また、親子ともに楽しめて参加できて良かったです。

 

 

ご参加の皆様、本当にありがとうございました!

 

グループレッスンは、また2022年にも開催する予定です!

 

決まり次第、ご案内があるかと思います^^

 

 

川口のブログをぜひチェックしておいてくださいね〜

 

 

 

 

 

【メールマガジンでもお会いしましょう!】