かおりんといっしょ。 -3ページ目
娘が描いた母の日の似顔絵が展示されてる
イオンが駅の近くなので
電車で行ってきました

電車に乗るのが好きな娘。
家がJRの線路の近くで見かけるたびに
『でんしゃのりたい❗️でんしゃのるー❗️』
イオンに着いて似顔絵が展示されてる
イオンホールを探してみたら
なかなか見つからずに
ぐるぐる回って疲れた

やっと場所が分かったら
ケイタイ充電切れ

docomo探したらなくて
しょうがなく他社だけどソフトバンクへ。
無料の充電器で充電させてもらってたら
娘が店頭のpepperくんに食いつく❗️
ずっとそばから離れなかった
近くのベンチに座ってたら
他社でもTカードポイントが
月5ポイントもらえるというのを発見

本当にポイントもらえました

さらに誰でもギガちゃんノートがもらえると
書いてあったので店員さんに聞いてみたら
ノートもらえました

ソフトバンク太っ腹ですね、ありがとう

充電終わって展示再度見に行って
娘が書いたわたしがこれ
ボブなのは合ってる

今度の木曜日ははじめての親子遠足
バスで動物園に行きます

その動物園行きたいなぁ~と思ってた所で
めちゃくちゃ楽しみ

今回はお弁当かわいくするぞ❗️と
はりきってます

持ってるレジャーシート
去年の運動会のために購入した
ドラえもんデザイン。
娘だけ参加の遠足に毎回使用

今回も持ってく予定にしてて
試しに今日広げてみたら
思ってたより小さい

わたしが座ったら娘座れない

サイズ60×90の一人用。
今まで一人でしか使ったことなかったから
気付いてなかった…
試しに広げてみて良かった

1畳タイプのレジャーシート
明日探すぞ❗️
今の絵てぬぐいはこれ
こいのぼりです

次は何がいいか迷い中ですー
4月に娘を連れて
ヤフオクドームに行って
買ってあげたハート型のメガホンをたたいて
応援したのと7回裏の風船飛ばしが
かなり楽しかったみたいで
テレビにホークスの選手が映ったり
ハート型のメガホンを見かけると
『おうえんしたねー』
『また、おうえんするー』と言う娘

行く前はわたしが野球中継見ようとすると
『ヤダ❗️妖怪ウォッチ
変えて
』と
全く見せてもらえなかったのに
今は野球中継をジッと見ながら
メガホンたたいて
『おうえんいくー』
お出かけしようと誘っても
『おうえんするー』って

ホークス好きにする作戦成功

今度はいつ連れて行こうかな

今日保育園に預けに行くと担任の先生が
『もう失敗減ったし
暑くなって汗かくから
明日からふつうのパンツにしてください』
って

トイトレは保育園におまかせ~
今の保育園が
その子のタイミングがあるから自然に任せる
という感じなので
家ではトイレに踏み台と補助便座を用意して
壁に消臭効果があるうさぎを貼ったのと
しまじろうのはじめてのトイレのDVD見せた
ぐらいで特にトイトレしませんでした

保育園ではトイレでたまにしてると
先生から聞いてたけど
家ではわたしのトイレについてくるけど
自分はしない状態。
3歳になった3月
突然のオムツ拒否。
でもうんちの時は先にオムツを履きたがる。
まだまだ失敗が多い。。
はじめてのうんちは
お出かけ中のセブンイレブン❗️
まず『おしっこ❗️』と言われ
慌てて近くのセブンイレブンへ
出先ではじめておしっこ成功して
店内を見てたら
『うんこ❗️』と言われて
トイレに連れて行ったら成功

それからはうんちもトイレで

4月前半
まだまだ失敗は多い
特に夜から朝にかけて…
おねしょ対策に防水スカート?みたいなのを
履かせようとしたら拒否

朝起きるとビショビショで
シャワー浴びさせて
布団とか干したり大変でした

失敗が多くてトレパン足りないけど
お店では100のトレパンないから
楽天で注文、届くのに日にちかかって
今週の月曜日にやっと届いたー
4月下旬
おねしょすることがだいぶ減る

日中も失敗減ってきた

ふつうのパンツは
うんちもトイレで出来るようになった頃に
買っといたんだけど
ふつうのパンツで失敗した時に
床に水たまりが出来てビビったので
まだ早いかなーとタンスの奥にやってたのと
トレパンといっしょに楽天で購入。
保育園に持ってくから名前を記入。
このペンは布に書いてもタグに書いても
全くにじまず便利ですよ~
今日こんなものが届きました…
前の住所から転送されて来たのかと思ったら
今の住所で娘の苗字も今のになってる

娘の苗字が今のに変更できたのは
去年の11月。
なんでベネッセが娘の今の住所と
新しい苗字を知ってるのか

❓❓
なんで⁉️怖いよ

うちのメルちゃんの名前は
娘が『ももちゃん』と名付けました

イオンに連れて行くと
いつも必ずキッズスペースの
メルちゃんにミルクを飲ませて遊ぶ娘。
『ももちゃんはかおりの妹だよー』
とお出かけする時も
バッグに入れて連れて行って
寝る時もいっしょ

スカッツはいて
髪結んで
お人形さん遊び
どんどん女子化していく娘。
『キューキューキュー緊急地震速報です。
地震に備えて下さい』
【来る❗️❗️】
慌てて起きて
隣の布団で寝てる娘の上に覆い被さる。
数秒後に強い揺れ(震度5強)が

結構長かった

棚の上に置いてた物がかなり落ちてる❗️
その後もしばらく
震度3ぐらいの余震が続いて
家がミシミシ、ガタガタ、ギシギシ
また大きいのが来る予感❗️
棚の上の物を下ろして
いつも出かける時に使ってるリュックに
娘の着替えを1組追加する。
娘は警報鳴っても揺れてもそのまま爆睡。
わたしの所であの揺れ❗️
熊本は大変な事になってるんじゃ…
かなり心配です

20分後にまた速報
『キューキューキュー地震です、地震です』
【来る❗️❗️】
今度はわたしの掛け布団を頭から被り
娘の上に覆い被さる。
大きな揺れの前には必ず鳴って
お知らせしてくれる❗️
緊急地震速報すごいよ❗️
緊急地震速報のおかげで
揺れる前に動けるし
鳴らない間は安心出来る。
さっき5回目の緊急地震速報。
心構えが出来るから冷静に動ける。
その後からなにやら町内放送が鳴ってる…
ほとんど聞き取れず気になる。
隣の自治体の災害情報が
iPhoneに表示された。
夜の地震は怖いけど
昼間娘と離れてる間にあったらと思うと
不安でたまりません

2回目の昨日は
卵4分の1を使ったハンバーグ。
前日急に肌が荒れて
当日少し咳が出てる状態で
医師が
『うーん…
まぁなんとか大丈夫かな…』で
始まった負荷試験。
始めようとしたら看護師さんから
『フォークは❓』

慌てて病室に取りに

まず16分の1から
おなかがすいてた娘は
なんとか気をそらして
15分後8分の1。
お茶を飲みたがったら
お茶を入れた水筒は車の中に忘れて
コップは病室に。。
とりあえずそばにあった
病院のコップをお借りしました。。
うっかりが激しくてダメ母

娘のアレルギーは
4~6時間たたないと出ない遅延型だから
少しずつ食べさせてもあまり意味がないけど
一般的な即時型の検査方法しかないから
しょうがない

娘の状態が良くないから
今回はダメかもーと不安だったけど
その後具合が悪化することもなく
今回もクリア

良かったー良かったー

今回は同じ病室のお姉ちゃんが
トムとジェリーのDVD貸してくれたり
一緒に遊んでくれたり
なかなか娘も楽しめたようです

次の入院の時は
塗り絵とお絵描き帳とクレヨンと
アニメのDVD用意しよう

昨日の夜、熊本で震度7の
強い揺れがありました。
実は昨日から福岡の病院に
娘の卵アレルギーの負荷試験のために
一泊二日で入院しています。
消灯したけど娘が寝たがらなくて
ベッドでゴロゴロしてたら
突然ケイタイから警報音が

隣のベッドの女の子のと
もっと大きいお姉さんのと
わたしのケイタイ同時に3つ鳴ったから
かなりの迫力
にビビった
慌てて見たケイタイに『熊本』の文字❗️
次の瞬間横揺れが

娘をギュッと抱きしめて
揺れが収まるのを待つ。。
その後、地震情報を調べました。
自宅は福岡市よりもっと熊本よりで
この病院は震度3までは揺れを感じない
耐震がしっかりしてるから安心だったけど
もし自宅にいたら。。
かなり揺れただろうな…
自宅は築四十数年の古い家なんで

実は十年以上前にあった
福岡の西方沖地震の時は
友人と熊本の温泉に行ってて
それまでは九州で強い地震あまりないから
熊本震度4でもビビった!
でも地元は震度5強で
棚の上のものが落ちてきて
棚がグラグラ倒れそうになったそうです…
西方沖地震も今回の地震も
なぜか震源から離れた場所に行ってました❗️
両手に刻まれた神秘十字線。
ご先祖様が災いから守ってくれてるのかも。
ご先祖様今回もありがとうございました❗️
これからもよろしくお願いします


