3/1で2歳になりました

{1D4B5568-345F-4A02-943F-B753EA9F097E:01}

バースデイバナーは文具店で
ガーランドはセリア

砂壁に貼ったら地味ー
もっといろいろ準備すれば良かったかも~

黄色のリラックマのが
誕生日プレゼント
足けり乗用とかいうもの

こっちの児童館でいつも他の子と
取り合いしてるおもちゃ

手前に写ってるのが
ボールを入れるとクルクル回って
チリンと音がするクルクルチャイム

これもこっちの支援センター行くと
どこでも大人気のおもちゃ

前のところの支援センターや児童館で
クルクルチャイムも足けり乗用も
全く見なかった。

おもちゃも地域性あるのかなはてなマーク
市の回収業者に依頼してた
粗大ゴミの回収日でした。

回収してもらうものを
朝 娘を保育園に預けてから
庭の一角にまとめて
布団を玄関にまとめたら大量
玄関から出られなくなって
裏から回らないといけなくなった汗

回収のおじさん2人が
トラック2台で来て
1台に布団を
もう1台にその他を

物干し竿が20本以上あったあせる
おじさんが運ぶの手伝ってくれて
助かった!

合わせて3tぐらいになったけど
2tトラック1台分の金額で
持って行ってくれた、ありがたいニコニコ

今回は大物はほとんどない
あの量で3tなら
建て替えの時の不用品の回収
いったい何tになるんだろうえっ

押入れの中もすっきりしたから
使いやすいように押入れ改造しよう

家の回りの危ないもの
みんな回収してもらったから
これからは安心して遊べるね
今日 やっと児童手当の受取人変更の
手続き終わりました

なんでこんなに時間が
かかったのかというと
夫が保険証を
なかなか返してくれなかったからあせる

自宅に娘連れて帰って来ないと
返さないと主張して困ってたら
兄が夫に「返さないなら会社に連絡する」
と言ったら慌てて「返す」と言ってきたかお

簡易書留で送ってきたけど
なぜか郵便配達員が家にいるのに
不在票を置いて行ってしまい受け取れず
その後もタイミング悪くなかなか受け取れず
やっと夕方に郵便局で受け取れましたニコニコ

夫の対応は兄にお願いしてます。
兄は論理的で冷静なタイプで
夫は兄に口で勝てないので
段々主張が弱くなってるらしい。

娘の誕生日に
勤務証明書とプレゼントを
送ってくるらしい。

勤務証明書があれば
保育園の申し込みができるアップ

離婚調停の申し立ては
まだ先になりそうなので助かる。

 本当に届けばいいなビックリマーク
昨日
また義父から手紙が届きました…

恐怖の手紙 第3段の内容は
「荷物取りに来た時に
家の引き出しに入ってたお金
勝手に持って行った、泥棒返せ」えっ

ハァー?お金入ってなかったし
もしあっても持って行くわけないむっ

わたしが持ってきたのは
自分の履歴書、ポイントカード、
繰越済みの通帳だけで
全てわたしの私物。

ひどい言いがかりプンプン
許せんむかっ

もしそれが本当なら
あの夫が電話でそのことについて
言ってこないはずがない!

義父からの難癖
いいかげんにしてほしいプンプン
児童手当の受取人を
夫から私に変更できることに
なりました!

それまでにはいろいろあった汗

児童手当の受取人変更するためには
・夫が資格消滅書を
市役所に提出するか
・離婚調停の申立書のコピーを
わたしが市役所に提出するかの
どちらかをしないといけない。

離婚調停の申し立てしたら
変更手続きしようと思ってたら
夫から資格消滅書を提出すると
連絡が来た!

転入した後の
子ども医療費の助成の手続きの時に
子ども育成課の方に話すと
「奥様は国保に加入されてますよね?」と聞かれて「まだ夫の社保の扶養に入ってる」と答えると「扶養者は受取人になれないから扶養から外れて国保に加入して下さい」と言われた。

前から夫に扶養外すから
保険証を返すように言われてたから
私と娘の保険証を送付して
夫に保険証を送付したから手続きして下さいと伝えたら「扶養から外さないから、保険証は送り返す」と言われて慌ててしまったえっ

子ども育成課に説明すると
かなり困ってたあせる

父親が資格消滅書を提出したのに
母親が受取人になれないと
児童手当の支払いがストップする

離婚が成立すると扶養から外れるから
「いつ離婚されますか?」と聞かれ
「分かりません…3月に調停を申し立てますが不成立になると裁判になるので長引けば5、6年後になります…わたしの方がいつ離婚できるのか教えてほしいです…」
窓口でボロボロ泣いてしまったしょぼん

担当者が外回りに出てて
不在とのことで
戻り次第連絡すると言われて帰宅。

帰宅して冷静になって考えると
・扶養に入ったままなら
国保の保険料払わなくていいから
わたしの金銭の負担がなくて助かる

・離婚問題が長引いても
その前にわたしが働き出して
社保に加入すれば受取人になれる

・支払いがストップした分も
受取人の資格が与えられたら
まとめて私に振り込まれるから
特に問題ない

夕方に担当者から電話で
「ご主人から資格消滅書が提出されてるので特例の特例で扶養に入ったままですが児童手当の受取人変更の手続きを受け付けます」って合格

やったービックリマークビックリマーク

ただ手続きには
社保の保険証が必要と言われ
「今日夫に簡易書留で送ってしまったのですが…送り返すと言ってるので届いたら手続きに行きますのでよろしくお願いします」と伝えた。

仕事から帰ってきた兄に報告すると
「手続きしてるのに保険の問題だけで
児童に何年も手当が支給されない状態はまずいからだろうね」と言われて
なるほど!たしかに
5、6年処理できないと困るよねガーン
所得課税証明書、戸籍謄本、住民票
がそろったのでコピーして
申込書などの書類と一緒に
弁護士事務所に送りました

来週の水曜日に申請して
金曜日に審査されて
法テラス利用できるかが決まる。


市役所に子供医療費の助成の申請して
児童手当の申請の件で相談したら
夫の社保の扶養に入ってると
児童手当の申請が出来ないってえっ

扶養から外れて
国保に加入しないといけないビックリマーク

明日 児童手当の消滅書の手続きをすると言ってた夫がやっぱりしないと言ってきたから国保に加入して離婚調停の申立書のコピーを提出してからの変更になるな…

離婚調停の申し立てすると
保育園の申し込みも出来るから
早く申し立てしたいかお

2次申し込みの締め切りが迫ってるからそれまでに間に合うか焦ってますあせる
法テラスの申請のために
郵送で取り寄せてる戸籍謄本待ちと
郵送で転出届を出したから
転出証明書待ち

郵送で書類の依頼すると
なかなかめんどくさい…

所定の用紙をプリントアウトして
郵便局で小為替を購入して
返信用封筒と免許証のコピーを
同封する

一往復に一週間かかる汗

実家にはプリンターがないから
セブンイレブンの
ネットプリントサービスを利用合格

昨日の夕方 転出証明書が届いたから
急いで市役所で転入手続きしたニコニコ

事前に転入届もらって記入してたのに
うっかり家に忘れて市役所で記入

兄と一緒に住んでるけど
娘とわたしだけの世帯にしてもらう。

新しい住民票を手に入れたビックリマーク

やっと地元に再転入できた

戸籍謄本早く来ないかな~
昨日 朝起きたら唇の裏に
大きな口内炎が出来てて
めちゃくちゃ痛いショック!

どんどん増えて
大きいのが3つにえっ

痛くて夜ねれなかったしょぼん

ドラッグストアで
フィルムタイプの
口内炎パッチ大正Aと
ジェルタイプのアフタッチAを
購入してみた。

まず口内炎パッチ
患部をティッシュで水分を取り
濃い赤を患部に貼り抑えると
まぁまぁくっ付く!

貼ったすぐ後から
痛みがだいぶ和らぐアップ

口内炎の原因は最近のストレスと
それによる寝不足かなー
夜中に目が覚めてから
なかなか寝付けなくて汗

夜中に書類とかの準備とかしてる。
恐怖の手紙第2弾の内容は

「住民票を近日中に送るから
市役所で国保の手続きしろ。
社保は使うな」でした。

なんで夫ではなく
夫の父が言ってくるかな。。

まず国保入るためには
前住んでた市に転出届出して
転出証明書を受け取り
今住んでる市で転入の手続きをする。

夫の社会保険の資格喪失証明書を
受け取り国保の手続きをする。


前に住んでた市にある
住民票をもらっても
国保の手続き出来ないんだけどはてなマーク

市役所の国保の方や
夫の社保の方に相談したら
夫が資格喪失の手続きしないなら
保険証返す必要ないと言われた。

社保の扶養に入れてても
夫は全く負担ないのに
なんでそんなこと主張するのか
「悪質な嫌がらせですね」
と言われた。

またそのうち第3弾来そうだな汗
弁護士さんに離婚調停の依頼と
法テラスの手続きの説明を受けに
行ってきました

義父から結納金返せと
手紙と請求書が届いた話をしたら
「結婚したんだから返す必要ない」
と呆れてた

先方が親権を主張してきたら
どうなりそうか質問したら
「向こうに連れ去られない限り
親権は大丈夫」とのこと。

娘と暮らせなくなったら…
親権が一番心配だったから
少しホッとしたニコニコ

法テラスの申請に必要な書類を
火曜日までに事務所に届けたら
水曜日に申請して
金曜日に審査に入るらしい。

審査通ってから契約して
離婚調停と婚費分担請求の調停も
一緒に申し立てることに決まった!

住民票と戸籍謄本と所得証明書が必要

所得証明書はもう取り寄せてるから
戸籍謄本を取り寄せよう

その後はゆめタウンで
必要なものを買い出し。

ついでにソフトバンクで
使ってるiPhoneの契約者を確認。

夫は「契約者はおまえ」
と言ってたけど
やっぱり夫が契約者だった。

いずれ解約金と機種の残金を
夫に払って解約してもらおう。

家に帰ってポストを見ると
住んでた市の役所からの返信と
夫の父からの恐怖の手紙がえっ

わたしの家族は夫の父からの手紙を
「恐怖の手紙」と呼んでる汗

いつもあり得ない内容の手紙だからガーン

兄宛ての手紙だから
兄が帰宅しないと内容が分からない…

きっと結納金を早く返しに来いかな?

気になる~